金と黄金、ワンランク上の味わいを…ロッテリアから「金のてりやきバーガー」「黄金の半熟タマてりバーガー」発売へ
2014/05/01 13:05
![黄金の半熟タマてりバーガー](https://www.garbagenews.com/img14/gn-20140501-07.gif)
![↑ 金のてりやきバーガー(左)と黄金の半熟タマてりバーガー(右)](https://www.garbagenews.com/img14/gn-20140501-06.jpg)
↑ 金のてりやきバーガー(左)と黄金の半熟タマてりバーガー(右)
今回登場する新メニューは、日本生まれのオリジナルハンバーガーとして多くの人に愛食されている「てりやきバーガー」のプレミアム版的な立ち位置の商品。無論現在発売されている「てりやきバーガー」「半熟タマてりバーガー」もこれまで通り発売される。
「金のてりやきバーガー」の主役となるビーフパティには、煮込み料理で旨味出し汁としてもよく使われる牛すじ肉を練りこみ、 最大約8ミリもの超粗挽きミンチ肉を使用。これにより肉汁感豊富な、まるでステーキ肉を食しているような食感を実体験できる一品に仕上げている。
味の決め手となる「てりやき」ソースには、うまみ成分が豊富で角の取れたまろやかな味わいが特徴のたまりしょう油、そして深いコクの中にも切れのあるオイスターソースを用い、スッキリした甘みと旨味、深いコクが絶妙に絡み合った特徴のオリジナルのソースを開発。これらをレタスとマヨネーズと合わせ、1等粉を使用して手丸め風工程を採用したバンズではさんでいる。
また、他の仕様は「金のてりやきバーガー」と同じだが、ぷりぷりとした歯ごたえが絶妙な白身と、とろっとこぼれ落ちるとろみが決め手の黄身がポイントとなる、ロッテリアオリジナル半熟風たまごをはさみ、食感の異なる具材の一体化による歯ごたえの冥利と味の組合せ、そしてボリューム感を堪能できる「黄金の半熟 タマてりバーガー」も合わせて登場する。
要は通常メニュー「てりやきバーガー」「半熟タマてりバーガー」において、バンズから具材、ソースに至るまでこだわりを持ち素材を厳選して用いたバージョン。バンズの部分だけでも明らかに通常のメニューとは異なるふっくら感と光沢が見て取れる。
他のメニューではなくあえて「てりやき」でプレミアム版的な商品を開発したのは、他メニューと比べて、今後の来場数増加と高客単価が期待できる比較的年齢層が上の人が好みやすいメニューだからかもしれない。
味の決め手となるパティとソースにおいて、相当なこだわりぶりがうかがえるが、そのこだわりは味そのものにどこまで反映され、旨味として体現化されているのだろうか。「金」「黄金」と冠するだけのものを有しているか、お客を魅了するだけの味わいを呈してくれるのか。そして通常版にプラス70円をするだけの価値があるプレミアム感なのか。ロッテリアに通う人には、気になる新商品に違いない。
■関連記事:
【「エビ」と「絶品チーズ」が一つに…合体バーガー、ロッテリアから登場】
【巨大バーガーやバケツポテトとオリジナルグッズのセット・ロッテリアが「進撃の巨人」とのコラボセット販売へ】
【ば、バレンタインのチョコチキンバーガーとな!? ロッテリアからチョコ&ハニーマスタードグリルチキンバーガー限定発売】
【ロッテリア×キムカツでミルフィーユ状パティなゲン担ぎバーガー発売へ】
【ロッテリアの5段重ねのチーズ・エビツリバーガー、関東8店舗で先行展開へ】
スポンサードリンク