【更新】大盛・特盛もあります…元祖つけ麺とのコラボバーガー「大勝軒 元祖つけ麺バーガー」ロッテリアから期間限定登場
2014/05/10 09:00


↑ 大勝軒 元祖つけ麺 バーガー
ロッテリアではハンバーガーの具材に奇抜な食品を採用する変わり種バーガーを開発、展開することでも知られており、バレンタイン向けのチキンチョコバーガーやお好み焼きバーガーを過去に発売している。またラーメンの麺などを具材に採用したラーメンバーガー「麺屋武蔵ラーメンバーガー」も昨年発売し、好評を博することとなった。今回登場する「大勝軒 元祖つけ麺 バーガー」は、それに続くラーメンバーガー。
今回のラーメンバーガーに用いられるラーメンは「つけ麺」。1961年に開業しつけ麺の元祖とされ行列の絶えない店として有名な「東池袋 大勝軒」の監修を受けた一品で、つるりとしたソフト感としっかりとしたコシ、もちもちとした食感を有する麺パティの表面を軽く焼き、バンズとのメリハリを付けている。この麺パティの上に、りんご酢の風味と酸味を守りつつ、 鰹節などの魚の旨味や豚骨、鶏ガラのコクがあるチャーシューだれ、さらにはマヨネーズを乗せ、バンズではさみ、新感覚のバーガーに仕上げている。昨年のラーメンバーガーではパティにチャーシューをはさんで提供されたが、今回はさらに麺にこだわりを見せ、ラーメンっぽさを前面に押し立てている。

↑ サイズは3タイプ
そして「元祖つけ麺」のスタイルにこだわりを見せるべく、つけ汁には豚骨、鶏ガラから抽出したスープをベースに、煮干、鯖節、鰹節など魚介系のダシを合わせることで魚の風味とコクがしっかりと活きた豊かな味を創生。その上、約8ミリの厚さにスライスした風味豊かな特製チャーシュー、メンマ、なると、刻み葱を盛り込み、ぜい沢の極みを見せるつけ汁として提供する。このスープの具材ごちゃごちゃ感をそのまま楽しむのはもちろんだが、バーガー側の麺をつけて食べた後、最後までその味わいを堪能するために、スープ割(スープにお湯を足すこと)のサービスも受けられる。

↑ 「大勝軒 元祖つけ麺 バーガー」食べ方指南
昨年のラーメンバーガーはバーガー側にチャーシューがはさみ込まれていたため、かろうじて「バーガー」的な要素があったが、今回の「大勝軒 元祖つけ麺 バーガー」ではチャーシューがスープ側に盛り込まれているため、本髄的なラーメンのバーガー(!?)として仕立てられている。炭水化物同士の組合せと相成るわけだが、麺の調理上の工夫により、バンズとの組み合わせの面白さを演出することになる。
料理、特に外食で提供される食品は「新しくて美味い」ものが求められている。昨今では特にお客側におけるその需要が強い。今回登場するラーメンバーガーが去年同様、いやそれ以上の注目を集め、人気を博することになるのか。バーガーとラーメンとの握手が旨い、もとい上手い相乗効果を生み出すのか、注目したいところだ。
※追伸:
前評判の高まりを受け、5月18日からの発売となりました。
該当リリース:【お客様からの反響に感謝をこめて 『大勝軒 元祖つけ麺バーガー』発売日を前倒し、2014年5月18(日)より全国のロッテリアにて発売! 】
■関連記事:
【ロッテリアのラーメンバーガー、スープが好評で特別価格にて「おかわりスープ」として発売】
【ロッテリア、麺とチャーシューをバンズで挟んだ『麺屋武蔵ラーメンバーガー』期間限定発売】
【ば、バレンタインのチョコチキンバーガーとな!? ロッテリアからチョコ&ハニーマスタードグリルチキンバーガー限定発売】
【お好み焼きをはさんだバーガー、ロッテリアから期間限定発売】
スポンサードリンク