NTTドコモ、iPad提供を6月10日から開始へ

2014/05/28 16:25


NTTドコモのiPadNTTドコモ及びAppleは2014年5月28日、NTTドコモがApple社のタブレット機iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルについて、同年6月10日から発売すると事を発表した。また同機について同年6月2日から購入予約の受付を開始することも発表している。MNP(ナンバーポータビリティ)、機種変更、新規契約いずれのルートでも購入が可能(【NTTドコモ発表リリース: 「iPad Air」「iPad mini Retinaディスプレイモデル」6月10日発売】【Appleジャパンプレスリリース:NTTドコモとApple、6月10日(火)からiPadを提供開始】【NTTドコモの公式サイト上のiPadページ】)。



↑ 現在公開されている情報(NTTドコモ公式サイトにて)
↑ 現在公開されている情報(NTTドコモ公式サイトにて)

日本の携帯電事業者3社、具体的にはNTTドコモ・au(KDDI)・ソフトバンクモバイル(SBM)においては、他社に先行する形でSBMが2008年7月に、続いてauが2012年10月からApple社のスマートフォンであるiPhoneシリーズの発売を開始したものの、NTTドコモは販売に加わらず、ついに昨年9月になってから販売を行っている。

一方でApple社のiOSを搭載するタブレット機iPadシリーズに関しては、2010年5月にSBMが、2012年10月からはauもそれに加わったものの、2013年9月にiPhone販売に参入したNTTドコモは、これまでiPad販売は行っておらず、いつから販売に加わるのかが注目されていた。今回のNTTドコモ・Apple社の発表は、その注目に応えるもので、これにより日本の携帯電話事業者3社すべてが、iPhone・iPadの販売を果たすことになる。

NTTドコモ側の発表によれば、今回取り扱いを開始するのは「iPad Air」「iPad mini Retinaディスプレイモデル」の2タイプ。販売開始は2014年6月10日で、6月2日午前10時から予約受付を取扱店舗とウェブ上の予約として開始する。詳細は5月30日に発表の予定。

↑ NTTドコモのロゴがあるページにiPadの販売ページ。数年前までなら「まさか」という感のある状況
↑ NTTドコモのロゴがあるページにiPadの販売ページ。数年前までなら「まさか」という感のある状況

【NTTドコモの公式サイト上でiPadの画像を確認できる】状況に、感慨深さを覚える人も少なくあるまい。一方、今回の販売開始で携帯事業者3社間におけるiOS搭載機のアドバンテージ・プレミアムは、少なくとも機種選択の上ではほぼなくなったことになる。販売実績や慣れという観点では今なおSBMやauに大きな経験則があることに違いないが、今後タブレット機の市場動向に小さからぬ影響を及ぼすには違いない。


■関連記事:
【NTTドコモからもiPhone販売へ、正式発表】
【エヌ・ティ・ティ・ドコモ、商号を「NTTドコモ」に変更】
【大混戦の年度末商戦、そして月次報告最後の月のトップはSBM(2014年3月末携帯電話契約数)】
【タブレット機所有理由は「持ち運びに便利」「手軽にネット」】
【ドコモiPhoneを購入したい理由、しない理由】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー