皆でつくろう「とんかつマックバーガー」のソース・研究会メンバーを一般公募

2014/06/03 07:00


みんなのとんかつソース開発プロジェクト日本マクドナルドは2014年6月2日、同社から2014年5月7日に発売開始となった新商品「とんかつマックバーガー」のオリジナルソースを利用客と共に創作する「みんなのとんかつソース開発プロジェクト」を発足すると共に、このプロジェクトのメンバーを一般公募すると発表した。同社が一般利用客とメニューを共創するのは同社史上はじめてのこととなる(【発表リリース:日本マクドナルド史上初!お客様と“共に創る”新メニューの開発プロジェクト「みんなのとんかつソース開発プロジェクト」 「とんかつマックバーガー」の新ソースを開発】【公式ページ:みんなのとんかつソース開発プロジェクト】)。



↑ みんなのとんかつソース開発プロジェクト公知ページ
↑ みんなのとんかつソース開発プロジェクト公知ページ

マクドナルドでは今年の5月に「とんかつマックバーガー」を発売した(現在は発売終了)。これは新規に開発されたメニューで、和食定食屋ではお馴染みのとんかつをイメージしたバーガー。破天荒かつインパクトのあるものとして注目を集めた一品となった。今回マクドナルドでは「変化する需要」に応えるには魅力あるメニュー開発が重要との発想から、より充実したバラエティに富んだメニューを目指すべく、利用客の生の声を反映させる仕組みを構築し「共創」メニューの開発を行うことになった。

公募される「みんなのとんかつソース研究会」メンバーは20代・30代・40代・50代の男女2人ずつで計16人。日本マクドナルドの社員やソース製造業者、各界の専門家から成る開発チームに加わり、オリジナルのソース開発に参加。秋口に発売予定の「とんかつマックバーガー」のソース候補を創作し、最終テスト品としてエントリーされることになる。最終テストには先に発売された「とんかつマックバーガー」で使われた「すりおろし野菜ソース」もエントリーし、双方で最終検討が行われる予定。またこれらのプロセスは逐次公式サイトで公開される。

公募内容の詳細はリリース及び公式ページの通りだが、応募期間は6月8日まで、研究会の参加日程は6月15日・22日の計2回、東京都新宿区にあるマクドナルド総合研究施設。選出された本人のみの参加で、同伴・随行者による参加は不可。

メニュー(の一部だが)製作を利用者と共創し、その過程をイベント的に取扱い、さらにその創作物が新作メニューとして登場する可能性がある。日本のマクドナルドとしては、まさに前代未聞の驚くべき話。昨今では外食チェーン店で新規メニューの開発の際に、舞台裏的なものを公開して親近感を演出するスタイルが増えてきたが、その時流に乗ったということなのだろう。

「とんかつマックバーガー」自身もマクドナルドのメニューとしては奇抜な存在ではあったが、そのソースをさらに奇抜な方法で創生する今回の企画。試行錯誤の中での展開となると思われるが、その行く末に注目したいところだ。


■関連記事:
【マックでとんかつ!? とんかつマックバーガー、期間限定発売】
【パピコのキャラデザ大募集・グリコとpixiv合同企画、『白沢(ほわいとさわ)パピ子』デザインコンテスト開始】
【ドミノ・ピザ、時給250万円のスタッフを募集。雇用期間は1時間】
【愛らしいリスの名前募集…JR東日本、気仙沼線・大船渡線BRTのキャラクター愛称募集中】
【「こんな食べたい」自分の想いをパンケーキに託せ・デニーズでパンケーキアイディアのコンテスト開催】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー