仲良くケンカじゃなくて料理しな!? 今度のハッピーセットはトムとジェリー

2014/06/13 12:55


トムとジェリー日本マクドナルドは2014年6月13日、同社の子供向けおもちゃ付きセットメニュー「ハッピーセット」において、「トムとジェリー」を題材にしたおもちゃを同年6月20日から約3週間の期間限定で展開すると発表した。終日発売。おもちゃ・ボックスは数量限定のため無くなり次第終了。全8種類で4種類ずつを2回に分けて展開。購入時におもちゃの種類を選択できる販売スタイル(【発表リリース:世界中で人気のア二メキャラクターが再び登場!ハッピーセット「トムとジェリー」6月20日(金)から期間限定販売 料理や食事に使えるキッチンアイテムが全8種!】)。



↑ ハッピーセット(左)と、トムとジェリーのおもちゃ(右)(いずれも一例)
↑ ハッピーセット(左)と、トムとジェリーのおもちゃ(右)(いずれも一例)

「ハッピーセット」はマクドナルドオリジナルのセットメニュー。ハンバーガーなどのメインメニュー、ポテトなどのサイドメニュー、ドリンク、そして同社オリジナルのおもちゃがセットになった、子供向けの商品(購入時の年齢制限は無い)。2014年4月からは専用の(おもちゃと多分に連動性のある企画的な)箱「ハッピーセットボックス」に入れた上での提供を行うようになり、より楽しさを味わえるようになった。

今回のおもちゃは、ワーナー・ブラザーズの人気アニメ「トムとジェリー」を題材としたもの。猫のトムとネズミのジェリーのドタバタ劇が老若男女を問わず愛され、そのリアクションの奇抜さは多くの作品に影響を与えている。今回は昨年に続き2回目の登場となるが、テーマとしてキッチンアイテムにスポットライトがあてられる。

具体的にはシールを貼って自分だけのデザインが楽しめる「トムとジェリー ダブルウォーターカップ」、トムのフィギュアがフタについた「トム ドリンクボトル」、クッキーなどで使えそうなトムとジェリーの顔が型抜きできる「トムとジェリー かたぬきセット」など、全部で8種類の実用的なおもちゃが提供される。

↑ 6月20日から提供開始。「トムとジェリー ダブルウォールカップ」「トム ランチボックス」「トム エッグスタンド」「ジェリー ドリンクストロー」
↑ 6月20日から提供開始。「トムとジェリー ダブルウォールカップ」「トム ランチボックス」「トム エッグスタンド」「ジェリー ドリンクストロー」

↑ 6月27日から提供開始。「トム ドリンクボトル」「トムとジェリー すなどけい」「ジェリー ミキサー」「トムとジェリー かたぬきセット」
↑ 6月27日から提供開始。「トム ドリンクボトル」「トムとジェリー すなどけい」「ジェリー ミキサー」「トムとジェリー かたぬきセット」

また提供用ボックスとしては「うさぎ」「さる」「ライオン」のデザインを用いた箱が用意される。それぞれ耳や手などを折り出して、それぞれの動物を模した造形を作ることが出来る。

↑ ハッピーセットボックスうさぎ・さる・ライオン
↑ ハッピーセットボックスうさぎ・さる・ライオン

ハッピーセット恒例の週末プレゼントとしては、6月21日午前5時から・22日の2日間にかけて1セット購入につき「トムとジェリー オリジナルシール」が1枚プレゼントされる。トムやジェリーがハッピーなポーズを決めたり、ハンバーガーを喜び勇んで運んでいる様子が描写されている。先着順で無くなり次第終了。

↑ トムとジェリー オリジナルシール
↑ トムとジェリー オリジナルシール

今回のハッピーセットはキッチンアイテムとあるが、実際に料理で使う調理道具と、ちょっとしたお出かけの際に便利なアイテムの2種類に分けられており、いずれも実用性が高いのがポイント。トムとジェリーそのものの人気の高さも合わせ、大いに受け入れられることだろう。特に27日から提供予定の砂時計やかたぬきセットは汎用性が高く、多様な使い道が出来そうだ。


■関連記事:
【仲良くて ケンカはしない トムとジェリー】
【あのドタバタ劇が目の前で楽しめる…ハッピーセット最新作は「トムとジェリー」などが登場】
【トムとジェリーの追いかけっこ、首都で3日間の……】
【実写版トムとジェリー? 日本生命のCM動画、公式サイトにアップ】


TOM AND JERRY and all related characters and elements are trademarks of and (c) Turner Entertainment Co.
(s14)




スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー