暗闇に浮かび上がる神秘のガンダム食玩・LED台座付きフィギュア「GUNDAM COSMIC LIGHT」生誕
2014/06/20 07:00


↑ GUNDAM COSMIC LIGHTプロモーション映像(公式)。【直接リンクはこちら:GUNDAM COSMIC LIGHT プロモーションビデオ 】

↑ GUNDAM COSMIC LIGHT(全4種)νガンダム、Zガンダム、キュベレイ、キュベレイMk‐II
今回登場する「GUNDAM COSMIC LIGHT」は、全高が約70ミリのリアルタイプなフィギュアと、LEDを内装した台座がセットになった商品。本体のフィギュアにはクリア成形を活かす色彩がほどこされているため、台座のLEDを点灯させてフィギュアに照射すると、フィギュアの内部にまで光が投影して輝くように見える。それはまるで通常のフィギュア(や作品内の通常の描写)では見られないような、神秘的なイメージを体現化させることができる。

↑ 台座のLEDを点灯させることで機体内部の「骨格」が浮かび上がる
フィギュアは足首の部分が可動式の仕組みが施してある。そのため、通常の台座に設置した「素立ちポーズ」の他に、支柱を使って「浮遊ポーズ」を取らせることも可能になる。前者は通常の造形を楽しむため、後者は躍動感あふれる、あるいは特定のワンシーンの演出を体現化できる。またジョイントパーツ付属のため、今件商品を複数購入してLED台座を連結させることで、投影させる灯りをよりビジュアル感にあふれたものとすることができる。

↑ 浮遊ポーズを取らせることも。台座を複数組み合わせれば色合いの変化を楽しめる
昨今ではスマートフォンの普及などに伴い、フィギュアをはじめとした造形の撮影を楽しむ機会が増え、それと共に灯りを使って映画的な演出を手軽に堪能する仕組み・工夫の披露も行われるようになった。以前紹介した【ねんどろいどのステージシーンを演出するのに良さげなセット】や【サイリウム、フィギュアでビームが使えるよ】などが好例。今回商品もその類で、最初から灯りによる演出効果を前提とした造形となっている点が興味深い。
今回登場する4種類はいずれも「GUNDAM COSMIC LIGHT」ということで、今後ガンダム系のモビルスーツなどが類似コンセプトで登場する可能性は十分にある。お手軽な価格で通常のフィギュアとはちょっと違った観点からその造形を満喫できるこの発想は、極めて興味深く、多くの人の関心を集めるに違いない。その造形の実態、そして直に自分の目で見た時の出来栄えに期待したいところだ。
■関連記事:
【今度はガンダム飛び出るゾ・スマホでプロジェクションマッピングを再現する「ハコビジョン」第2弾は機動戦士ガンダムがテーマ】
【レゴとAR(拡張現実)の関係を色々と拾ってみる】
【疑似体験で観光が何倍も楽しくなるARアプリ】
【初音ミクが手のひらサイズで3Dライブ・ハコビジョン第三弾は初音ミクのライブがテーマ】
【ザクとシャアザク、ガンダムシールドなどが立体化…立体造形ガンダムiPhoneケース、バンダイから登場】
(c)創通・サンライズ
スポンサードリンク