シュワシュワ感をクラッシュゼリーで再現・三ツ矢サイダーなゼリー、モンテールから期間限定発売
2014/06/26 10:30


↑ 左から三ツ矢サイダーゼリー・ミルクムース、同フルーツ
アサヒ飲料の著名炭酸飲料ブランド「三ツ矢サイダー」は今年で生誕130周年を迎えることもあり、多種多様な方面での共同開発企画を展開している。今回発売されるゼリーもまた、一連のコラボ展開の一つとなる。さらにモンテールとアサヒ飲料との共同開発は、今回が初めてということもあり、それも注目に値する。
「三ツ矢サイダーゼリー ミルクムース」は、モンテール自慢のミルクムースと三ツ矢サイダー風味のゼリーが一緒に楽しめる、両社の強みが一つに組み合わさったカップスタイルのデザート。構成は4階層、下からミルクムース、サイダーゼリー、レモン風味のミルククリーム、サイダーゼリー。中でもポイントとなるサイダーゼリーは、ぷるりんとした食感でみずみずしく、「三ツ矢サイダー」で使っている味わいを使用し、さらに炭酸の特徴であるしゅわっとした気泡を表現するためにクラッシュタイプのゼリーを用いている。これにより見た目はもちろん、口に含んだ時の清涼感をも堪能できる。
さらにミルクムースとレモン風味のミルククリームは、基軸となるサイダーゼリーのさわやかさを引きたてるために、ほどよくまろやかなミルク風味が後味に広がるバランスを追及している。
外観は「三ツ矢サイダー」を想わせる赤い矢羽根を大きく描き、緑と白を基調としたラベルを用意することでコラボ感を演出。そしてミルクムースの味わいをミルクを入れたカップを描くことでアピールしている。カップ中透明な部分を多くして中身を良く見せることで、ゼリーによる清涼感を一層見せつける形となっていのもポイント。
「三ツ矢サイダーゼリー フルーツ」では基本は「ミルクムース」と変わらないが、フルーツポンチをイメージしており、このフルーツには桜桃とパインを採用。それらの甘酸っぱさがゼリーのさわやかさと相まって、さらなる旨味をかもす仕上がりとなっている。
炭酸のしゅわしゅわ感を他の食材で再現する手法は色々とあるが、今回の「クラッシュゼリーによる視覚と舌触りによる再現」はいかなる味わいを示してくれるのだろうか。モンテール自慢のミルククリームとの組み合わせによる相性も合わせ、普通のゼリーとは言葉通りひと味違う、夏の冷涼感を楽しめる味覚を堪能できそうだ。
■関連記事:
【お正月はちょっとリッチに高級カステラ・モンテールから「お正月カステラ」期間限定発売】
【チョコボールや小枝がチルドデザートに変身・モンテールから期間限定で登場】
【開けた瞬間凍る不思議さ、三ツ矢サイダー新作「フリージングサイダー」セブン-イレブン1000店舗で先行発売】
【三ツ矢サイダー×ミツカンリンゴ酢、不思議で刺激的な酸っぱいコラボ炭酸発売】
【これは期待大・三ツ矢サイダーなアイスバーとアイスバーフロート、森永製菓からコラボ発売】
スポンサードリンク