頼れるゼリーが1.7倍の巨大化で登場・「ウイダーin ゼリー エネルギー ビッグ」期間限定発売

2014/07/17 07:00


ウイダーin ゼリー エネルギー ビッグ森永製菓は2014年7月16日、同社のゼリー飲料ブランド「ウイダーinゼリー」シリーズの最新作として、同シリーズでは初となる大容量タイプ「ウイダーinゼリー エネルギー ビッグ」を同年7月22日から9月上旬までの期間限定で発売すると発表した。価格は270円(税別)。内容量300グラム。熱量300kcal。商品区分は清涼飲料水(ゼリー飲料)。コンビニ、スーパー、駅売店、スポーツ店のみでの発売(【発表リリース:夏のエネルギー補給に 通常品の容量の約1.7倍!初めての大容量タイプ「ウイダーinゼリー エネルギー ビッグ」7月22日 期間限定発売】)。



↑ ウイダーinゼリー エネルギー ビッグ(左)と通常サイズのウイダーinゼリー エネルギー(右)
↑ ウイダーinゼリー エネルギー ビッグ(左)と通常サイズのウイダーinゼリー エネルギー(右)

「ウイダーinゼリー」はいわゆるパックスタイルのゼリー飲料としてはもっと認知度が高いブランド。気軽に持ち運びができ、軽食感覚で食せるのが特徴で、時間が無い時、食欲があまり沸かないが胃に何か収めたい時など、エネルギーを補充する感覚で食することができる。また消化・吸収も速いので、その食するスタイルも合わせ、体調不良の際の栄養補給にも重宝される。現在ノーマルな味の「エネルギー」の他に、「レモン」「プロテイン」「マルチビタミン」「カロリーゼロ」「ゴールド」などが存在する。

今回登場する「ウイダーinゼリー エネルギー ビッグ」はその名の通り通常サイズより大きめな容量で構成された一品。通常サイズは180グラム・180kcalだが、今商品では約1.7倍の300グラム・300kcalで構成されている。味わいなどは通常版と変わらず、マスカット味。説明にいわく「ゼリー飲料の最需要期である夏に向けて、インパクトのある大容量の商品を発売する」とのことで、夏に「ウイダーinゼリー エネルギー」をいただく際、通常サイズでは物足りなさを覚える人に、ガッツリとしたボリュームの今商品をとすすめる、提案型の商品のようだ。

パッケージデザインも通常版を基本的に踏襲。マスカット味をイメージさせる薄い緑を上部にライン的に配し、背景には白銀を用い英語表記でスタイリッシュな様相を示し、大きく「ENERGY in」と書き連ねている。ただし通常版では重量、熱量を表す「180」の数字が配されているが「ウイダーinゼリー エネルギー ビッグ」ではその大きさを強調すべく「BIG」の文字が置かれている。また右上にはアクセントとしてひし形のマークがあり、「期間限定」の文字が並んでいる。

通常版の容量で物足りないなら単純にもう一つ封を切れば良いまでの話だが、それでは少々多すぎる、つまり今商品は2人前では余ってしまうが1人前では物足りないという状況における「大盛り」的な存在なのだろう。このタイプのパッケージはある程度まとまった数を購入し、冷蔵庫などに収めておいて、必要な時に口にするという食スタイルが取られることが多いが、その際に通常版とどのような比率で買われていくのだろうか。元々通常版で量が少々足りないと思っていた人は、むしろ「ウイダーinゼリー エネルギー ビッグ」の方を常に備えるようになるかもしれない。


■関連記事:
【賞味期限が5年の「ミルクキャラメル」とビスケット「マリー」が非常食として今年も登場】
【アルミパック入りゼリー飲料、認知も飲まれ方も一番はいつも見かけるアノ商品】
【チューブヨーグルトに「パズドラZ」とのタイアップ「シロップ発見!ハートのドロップ ピーチ味」登場】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー