5つのご当地キャラがプリッツに変身・「ご当地キャラクタープリッツ」期間限定発売

2014/07/18 07:30


ご当地キャラクタープリッツ江崎グリコは2014年7月17日、各地の「ご当地キャラクター」との共同開発企画商品となる「ご当地キャラクタープリッツ」を同年7月29日から発売すると発表した。価格はオープン価格。同年9月頃までの期間限定発売(【発表リリース:江崎グリコ、キャラクターとタイアップの「ご当地キャラクタープリッツ」5品を期間限定発売】)。



↑ ご当地キャラクタープリッツ。左からさのまる(ラーメン味)、ちっちゃいおっさん(たこ焼き味)、キュンちゃん(ホタテ味)、出世大名家康くん(抹茶味)、バリィさん(みかん味)
↑ ご当地キャラクタープリッツ。左からさのまる(ラーメン味)、ちっちゃいおっさん(たこ焼き味)、キュンちゃん(ホタテ味)、出世大名家康くん(抹茶味)、バリィさん(みかん味)

江崎グリコではプリッツやポッキーなどスティック状のスナック菓子を多数発売しているが、そのパッケージにご当地キャラクターを描き、場合によっては味わいにも連動性を成してタイアップ的な限定商品を発売し、人気を博している。「くまモン」や「ふなっしー」などが知られており、発売のたびに商店の商品棚をにぎわし、話題を振りまいている。

今回登場するのは、5か所の地域の「ご当地キャラ」とのタイアップ的なプリッツ。しかも今件では単にパッケージをご当地キャラで描くだけでなく、それぞれのご当地の味をイメージした味わいにして、お土産的な雰囲気もかもし、「ご当地」っぽさを強調しているのが特徴。

「さのまる」は佐野市のキャラクターで、あっさりとしたしょう油味が後を引く、くせになる味わいのラーメン味。「ちっちゃいおっさん」は尼崎市(非公認)のキャラクターで、風味豊かな紅ショウガに、かつおぶしの旨味が程よくあったたこ焼き味。「キュンちゃん」は北海道のPRキャラクターで、ホタテの旨味と香ばしいしょう油がマッチしたコクのあるホタテ味。「出世大名家康くん」は浜松市のキャラクターで、程よい苦味と甘さが楽しめる深みのある抹茶味。そして「バリィさん」は愛媛県今治市のキャラクターで、甘酸っぱいみかんの味とカスタードのまろやかな甘みの組合せによるみかん味。それぞれが地域の味を巧みに再現している。

パッケージも個々のキャラクターを用いたことが一目でわかる、しかもプリッツのパッケージの外観を最大限に活かしたデフォルメが成されており、元々ユニークな印象を持つご当地キャラ達がさらに面白みを増している。それぞれの味わいのベースとなった食材が商品ロゴの下に書かれており(抹茶除く)、それがアクセントにもなっている。

それぞれが一堂に会するお菓子コーナーでは、さぞかしにぎやかな情景が繰り広げられるに違いない。それぞれの味わいが好きな人はもちろんだが、個々のご当地キャラの愛想の良さにほれ込み、食べ終えた後もインテリア的に飾り置きする人もいることだろう。


■関連記事:
【これはウケるネ! 色んなポーズが楽しめる船橋産ナシ果汁入りのふなっしーグミ発売】
【今度はプリッツやコロン、キスミントで梨汁ブシャー・ふなっしーとのコラボ第2弾、江崎グリコが展開】
【「くまモン」とコラボした「ミルクココアポッキー」、数量限定で発売】
【新潟県ご当地キャラ「レルヒさん」のカレーコロッケバーガーなど、ローソンで関東甲信越限定にて発売】
【ふなっしーがプリッツになったゾ! 江崎グリコで「プリッツ<梨汁ブシャー味>」数量限定発売】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー