ふなっしーが支えるタワーを守れ・バランスタワーゲーム「ポージング ふなっしー アンバランス」発売
2014/07/31 07:00

↑ ポージングふなっしーアンバランス紹介映像(公式)。【直接リンクはこちら:メガハウス ポージングふなっしーアンバランス&ジャンピングふなっしー】

↑ パーツを積んで(左)さいころで出た色のブロックを抜いて積んでいく。倒したら(右)負け
今回登場する「ポージング ふなっしー アンバランス」は、いわゆるジェンガ、バランスタワーと呼ばれるバランス系対戦ゲームのふなっしー版。積み上げたブロックによる塔をベースに、六角型のサイコロで指定された色のブロックを抜いて一番上に積み直す作業を続け、その作業の際にタワーを倒してしまったら負けという、バランス感覚が要求されるパーティーゲーム。
一番の特徴は台座部分にふなっしーのマスコットがついていること。これによりふなっしーがタワー全体を支えているように見える。また台座自身が不安定で、机などの上におくとゆらゆらと動くような仕組みが施してあり、ふなっしーの挙動を再現している。この揺れにより、そのバランスに気を付けながらブロックを抜いていく必要がある。さらにふなっしーと台座をブロックタワーの下部にではなく中部に配することで、難易度をアップすることもできる。

↑ ポージング ふなっしー アンバランス遊び方説明
通常のバランスタワーゲームにプラスαの要素として、「ポージングアンバランス」というプレイスタイルも用意されている。これは黄色のブロックに添付の「さまざまなポーズとコメントが書かれたふなっしーシール」を貼り、サイコロの指示で黄色のブロックを抜いて置く際には、そのブロックが指示したものまね・ポーズをしなければならないというもの。説明にいわく「バランスゲームで遊びながらふなっしーポーズのモノマネでも盛り上がります」とのことで、あの独特のノリをどこまで再現しながら冷静さを保ち、タワーにブロックを積み上げていけるかが腕の見せ所となる。
ブロックタワーを支えるふなっしーのその姿に、いつも通りのお茶目さを覚えるものの、プレイそのものは真剣勝負。ちょっとした集まり、パーティーなどの余興に、きっと役に立つ事だろう。
■関連記事:
【ふなっしーがプリッツになったゾ! 江崎グリコで「プリッツ<梨汁ブシャー味>」数量限定発売】
【ふなっしーといっしょに踊っておやすみないっしー!? 子供向けパジャマ「ふなっしー 光るパジャマ」バンダイから登場】
【これはウケるネ! 色んなポーズが楽しめる船橋産ナシ果汁入りのふなっしーグミ発売】
【現役女子中高生が決める「今年の流行語」「流行モノゴト」とは?】
(C)ふなっしー
スポンサードリンク