ローソンお盆前から早くも中華まんとおでんの発売へ

2014/08/02 08:30


おでん鍋ローソンは2014年8月1日、2014年版となる中華まんの発売を同年8月5日から、おでんの発売を8月12日から開始すると発表した。中華まんは肉まんやカレーまん、ピザまんの他、同社の和菓子シリーズ「あんこや」のあんを用いたあんまんなど6種類(漸次発売)、おでんはローソンファームの収穫物を用いた大根やじゃがいも、ヨード卵・光を用いた卵など9種類(漸次発売)を予定している(【発表リリース:こだわりの原材料と製法で作りました 9月以降には、高級な中華まんも発売2014年版 中華まん と おでん 販売開始】)。



↑ 中華まんラインアップ
↑ 中華まんラインアップ

ローソンでは毎年この時期に中華まんやおでんのような温かいカウンターフーズの発売を開始する。これについて同社では、夏の暑さはお盆前の8月上旬にピークを迎え、それ以降は絶対温度は高くとも前日比で温度が低くなると「体感温度」が低下し、温かい食べ物への需要が高まるからだと説明している。

今回発売開始時点で発売が予定されている中華まんは6種類。昨年よりも具材の旨味を引き出すよう製法を改良し、味わいに深みを増したとのこと。同社のオリジナル和菓子ブランド「あんこや」と同じあん、北海道産小豆「ゆめむらさき」を使った「あんこやの粒あんまん」「あんこやのごまあんまん」は、普段「あんこや」シリーズのスイーツを食べている人にはポイントの高いアイテムとなる。また9月2日からの発売となるが、都合4種類の豚肉を合わせることで具材の旨味を堪能できる「極上肉まん」も登場する。

↑ おでんラインアップ
↑ おでんラインアップ

一方おでんではローソンの自社生産農家的な農業生産法人ローソンファームで栽培した大根やじゃがいもをはじめ、ヨード卵・光の玉子、有機こんにゃく粉の白滝、鱧(はも)入り焼きちくわなどの具が用意されており、8月26日からは「とろとろ湯葉だんご」「ふわふわ豆腐の鳥だんご」といった一風変わった商品も発売を待ち構えている。

お盆以降におでんや中華まんがずらりとカウンターに並ぶ様相を見ると少々驚くものだが、そこに暑さのピークを過ぎた状況を覚えるのも、また風流かもしれない。色とりどりの中華まんやおでんの具に秋の到来を期待しつつ、好みの品々を頼んでみるのも良さそうだ。


■関連記事:
【ローソンから8品目の具材入りPB「ローソンセレクト おでん」発売】
【「銀魂」のエリザベスが中華まんに・ローソンで「エリザベスまん」発売】
【コンビニの秋冬定番商品中華まんとおでん、ローソンでも8月13日から展開開始】
【こりゃ似てる! 「ラーメンマン」の中華まん、ファミマとキン肉マンのコラボ第二弾で登場】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー