存在感否定の新商品!? カラムーチョから辛くない「カラくないカラムーチョチップス ノットチリ味」登場
2014/08/02 08:00


↑ カラくないカラムーチョチップス ノットチリ味
「カラムーチョ」は「辛くて美味しい」を基本コンセプトとする辛味ポテトスナックシリーズ。その辛味を体現しているかのように身体全体でアピールする「ヒーおばあちゃん」「ヒーヒーおばあちゃん」をキャラクターとして採用しており、パッケージの上で「ヒー」などと絶叫をあげる様子が描かれている。
その「カラムーチョ」が今年9月に、発売開始から30周年を迎えるにあたり、今回「スティックカラムーチョ 30種類のスパイヒーチリ味」と共に発売されるのが「カラくないカラムーチョチップス ノットチリ味」。カラムーチョの最大の特徴・存在感的なポイントであり、他のポテト系スナックとの違いを示す要素でもある「辛さ」を打ち消すという、シリーズ最大のチャレンジング精神のもとに作られている。
説明にいわく、「30年もの間辛さと向き合ってきたカラムーチョだからこそ成し遂げることができる、カラムーチョなのに辛くない不思議な味わい」。しかし具体的な味わいの中身については何の説明も無く、それが逆に不思議感を覚えさせ、好奇心をかきたてる。商品名も「ノットチリ味」つまりチリ味では無いと、カラムーチョの個性を真っ向から否定しており、同時に非常にユニークな名称と化している。
パッケージデザインも「カラムーチョ」シリーズにありがちな、その辛さを示す濃い目の色では無く、白を背景にしたあっさり感の強いもの。「ヒーおばあちゃん」も「ヒー」ではなく「ヒェー」との声を挙げており、味わいが辛味でないことを予見させる。また商品名ロゴもあっさりとしたもので、上下には「辛」の文字に斜め線を入れて否定した上で「カラくない」の文字を横に配したデザインを並べ、執拗なまでに辛くないことをアピール。商品名下のキャッチコピーでは「辛くないのになぜおいしい!!」とあり、その下には「本品は辛くない為、辛いものが好きな人はご注意ください」とあり、通常のカラムーチョの文面をもじった、センスあるものが掲載されている。
チリ味で無い、辛くない、しかしながら美味しいカラムーチョとはいったいどのような味わいなのだろうか。カラムーチョファンならずとも心が惑わされ、興味関心を引くものではある。
■関連記事:
【メキシカンとブリティッシュなムーチョとな!? 夏限定でメキシコとイギリスを思わせるムーチョ勢登場】
【カラムーチョから新作「マスタードっか-ん!味」「チリチリチーズ味」登場】
【カラムーチョにピーナツを加えた「おつまミックスカラムーチョ」登場】
【辛さ同社比5倍・期間限定でカラムーチョチップス HOTホットチリ味発売】
【これは驚き、カラムーチョ初のノンフライ「カラムーチョZ」7月14日からコンビニ先行発売】
スポンサードリンク