西武鉄道の人気車両新2000系をデザインしたランチ用アイテム3品目、8月26日から発売

2014/08/12 09:30


新2000系 黄色い電車ランチボックス西武鉄道は2014年8月11日、同社が使用している新2000系車両をイメージした食事用の調度品「新2000系黄色い電車ランチシリーズ」の新作として「新2000系 黄色い電車ランチボックス」「新2000系 黄色い電車ランチトリオ」「新2000系 黄色い電車プラカップ」の3品目を発売すると発表した。同年8月23日開催の「南入曽車両基地 電車夏まつり2014」会場で先行発売、同年8月26日からは駅ナカ・コンビニの「TOMONY(トモニー)」で一般販売する。価格はそれぞれ1300円・1300円・450円(税込)(【発表リリース:「新2000系 黄色い電車ランチボックス」、「新2000系 黄色い電車ランチトリオ」、「新2000系 黄色い電車プラカップ」を発売します!】)。



↑ 上段「新2000系 黄色い電車プラカップ」、下段左から「新2000系 黄色い電車ランチボックス」「新2000系 黄色い電車ランチトリオ」
↑ 上段「新2000系 黄色い電車プラカップ」、下段左から「新2000系 黄色い電車ランチボックス」「新2000系 黄色い電車ランチトリオ」

西武鉄道では自社車両をモチーフにした多様なグッズを発売し、鉄道好きな子供達を中心に人気を博している。中でも新2000系にスポットライトを当てた品々は、車両そのものの人気ぶりに加え、色合いが黄色をメインとしていることから、ビジュアル的にも映えるラインアップが展開されている。普段から西武鉄道を利用、あるいは目に留めている人には、色合い的にも親近感を覚える品々として、好評な売れ行きを博している。

今回登場するのは、定番アイテムのお弁当用の品々。「新2000系 黄色い電車ランチボックス」は新2000系をデザインしたお弁当箱で全体がイメージカラーの黄色で包まれており、フタの部分には大きく新2000系が描かれている。「新2000系 黄色い電車ランチトリオ」は全体を黄色で包んだお弁当用のツール、フォーク・おはし・スプーンの3品セットで、やはりふたには新2000系が大きくデザインされている。そして「新2000系 黄色い電車プラカップ」は全体を黄色で着色し、カップ側面に新2000系が描かれている。いずれも2011年から2012年に発売された商品の仕様・デザインを変更したもので(デザインがシンプル化、新2000系自身もややリアルな描写に変更されている)、昨今導入が急速に進んでいる食器洗い乾燥機にも対応している。

サイズはランチボックスが10.5×16.5×5.5センチで容量450ミリリットルと比較的小柄なもので、子供向けとしてデザインされたのが分かる(もちろん大人が使っても何の問題も無いが、少々量が少なめかもしれない)。ランチボックス本体とランチトリオ、そしてプラカップの3つセットを調達し、お弁当用として利用すると、子供も大いに喜ぶことだろう。


■関連記事:
【西武の黄色い電車「新2000系」のお弁当箱、個数限定で販売】
【西武×京急ハッピーコラボ、西武鉄道で「幸運の赤い電車」運行開始】
【西武鉄道ファンは勉強や仕事のお供に・新2000系電車型えんぴつ削り発売中】
【西武の黄色い電車「新2000系」のランチトリオとプラカップが個数限定で発売】
【西武の黄色い電車「新2000系」のお弁当箱、12月12日から個数限定で再販売】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー