マクドナルド、8月1日から全店禁煙に・公式発表

2014/08/15 18:00


マクドナルドの禁煙ロゴ日本マクドナルドは2014年8月15日、日本国内のマクドナルド全店舗(3135店)について、同年8月1日から禁煙の措置を取ったことを明らかにした。7月末日までに準備を終え、8月1日より店舗内外で告知を実施している。今回の措置についてマクドナルド側では「小さなお子様からお年寄りまで、幅広い層のお客様のお食事の場として相応しい店舗環境を目指す取り組み」としてのものだと説明している(【発表リリース:マクドナルド、全店禁煙に。 おいしい空気で、おいしいひとときを。】)。



↑ 店舗内の禁煙公知トイレマット(イメージ)
↑ 店舗内の禁煙公知トイレマット(イメージ)

↑ 禁煙を示すロゴマーク。マクドナルドの基調色が巧みに使われている
↑ 禁煙を示すロゴマーク。マクドナルドの基調色が巧みに使われている

副流煙問題や公共機関の分煙、禁煙化の進展など社会的な動きを受け、外食店でも完全な分煙化、さらには禁煙化の動きが進んでいる。外食チェーン店の中には全面禁煙を打ち出し、その施策が売上アップに貢献した事例も出ている。マクドナルドでも先に一部都道府県で全面禁煙を実施したり、店舗単位で禁煙の導入を推し量っており、逐次の形ではあるが禁煙化の流れに沿って動いていた。

今回発表されたリリースによれば、全店舗の禁煙化に関しては、「子供連れを含む利用客すべてに対する、きれいな空気と健康に配慮した食事環境の提供」「従業員の労働環境の向上」をその事由に挙げている。同時にこれまで喫煙席を利用していたお客に対しては「ご不便をおかけすることになりますが」と謝意を述べる一方で、幅広い利用客が利用する食事の場として相応しい環境づくりの取り組みの一環として、協力を要請している。

日本国内ではファストフード最大手を誇るマクドナルドが全面禁煙に踏み切ったことで、同業他社をはじめ外食産業全般に、禁煙の動きが加速することになるだろう。喫煙派には食事場所を探すのが、これまで以上に苦労することになるかもしれない。


■関連記事:
【マクドナルドの全席禁煙、とな?】
【マクドナルド、神奈川県内で全面禁煙を実施へ・キャンペーンも展開】
【ロイヤルホストが全席禁煙化・9割近くの店舗で独立した喫煙ルーム設置】
【漸減男性・女性は中堅層一部で漸増の気配…世代別成人喫煙率をグラフ化してみる(2014年)(最新)】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー