3DS LLがにゃんこに変身するシリコンカバー、三毛猫タイプなどが登場

2014/08/21 10:00


CYBER・シリコンカバー ねこにゃんDX(3DS LL用)サイバーガジェットは2014年8月19日、任天堂の携帯ゲーム機3DS LLの保護用カバー「ねこにゃん」シリーズの新商品として、「CYBER・シリコンカバー ねこにゃんDX(3DS LL用)」3品目を同年8月15日から順次発売すると発表した。価格はオープン価格。デザインは「とら」「はち」「ミケ」で、「とら」「ミケ」はすでに発売中、「はち」は同年8月28日からの発売。任天堂のライセンス製品では無く、サイバーガジェットのオリジナル製品(【発表リリース:キュートなネコ耳付きの3DS LL用シリコンカバー「ねこにゃん」にデラックスバージョンが登場!】)。



↑ CYBER・シリコンカバー ねこにゃんDX(3DS LL用)装着状況
↑ CYBER・シリコンカバー ねこにゃんDX(3DS LL用)装着状況

「ねこにゃん」は任天堂の携帯ゲーム機3DS LL用のシリコンカバーで、ゲーム機本体を見た目に楽しいものにしつつ、本体の傷や汚れを防いでくれる一品。素材には表面にホコリやごみを吸着しにくいアンチダスト加工を施したシリコンラバーを採用し、本体にぴったりと合うだけでなく、やわらかくサラサラな手触りを有している。

先行発売の「ねこにゃん」は単色カラーだったが、今回登場する「ねこにゃんDX」では柄付きのデラックスバージョン。「とら」「はち」「ミケ」の名前通りの絵柄を持った形での登場となる。装着すると外見は猫のようなビジュアルになるが、タッチスクリーンや各種ボタンの操作はそのままの状態で可能。またゲームカードやSDカードの交換、タッチペンの出し入れ、さらにはカメラの使用やボリューム調整など通常機能のほぼすべてがそのまま利用できる。

フタを閉じて持ち運びをするときは平べったい猫の顔となるが、半ばゲーム機本体を開いてゲームのプレーをしていると、はた目からは猫が笑顔を見せているかのような形になるのがポイント。ちょっとしたアクセントとして、他の人とはひと味違う個性をアピールできることになる。もちろん猫好きにはたまらない外観に違いなく、その愛らしさにほれ込んでしまう人もいることだろう。複数種類を揃え、気分で猫のタイプを変えてみるのも、着替えをしているようで面白いかもしれない。


■関連記事:
【3DS LL本体に「妖怪ウォッチ」特別版登場、数量限定でジバニャンがお出迎え】
【食玩とニンテンドーDSで相乗効果な「ニンテンドーDSカバー食玩」、フルタから発売】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー