あたらしいカレーの食べ方「カレーメシ」にシーフード味登場
2014/09/02 07:30


↑ 日清シーフードカレーメシ
日清では2014年4月に、ルゥスタイルでも無ければレトルトでの提供でもない、「第3のカレー」と自称する新しい様式のカレーとして、電子レンジで作るカレー「日清カレーメシ」を提案商品的な形で発売した。これは水を入れて電子レンジで加熱するだけでカレー(ライス)が食べられるというもので、その斬新さに連動する形で古くて新しい、非常にアクセントが強いテレビCM「カレーメシくん」などのプロモーションを展開し、大いに知名度を高め、注目を集めている。元々カップ系ライスはその手軽さ(用意する上でも、食べる上でも)から、軽食や夜食、作業時の小腹を満たす際に重宝されているが、そのジャンルにカレーが登場したことで、カレー好きな人たちには待ち焦がれていた一品として、拍手喝采を受けることとなった。
今回登場するのは、その「日清カレーメシ」の新しい味わい。カレーの人気定番メニューのシーフードカレーを「日清カレーメシ」流に表現したもの。ルゥには魚介のうま味と風味を覚えさせるオリジナルルゥを採用し、具材にもイカ、カニ風味かまぼこ、ニンジンを取り入れてシーフード感を体現化。さらにパッケージには海を想像させる青を背景色として、そこにはお米をモチーフにした「カレーメシ」のロゴに言葉通り手を加えて、イカのように見せたデザインと成し、「カレーメシだけど、シーフードでもある」商品構成を一目で分かるように表現している。
一歩踏み外すと悪乗りと評価されかねない、ノリの良いプロモーションが受けて若年層にも注目を集める一方、その仕様から中堅層にも受け入れられている「カレーメシ」。今回のシーフード味ではどのような切り口でアピールがなされるのだろうか。商品の味わいそのものも当然だが、同時にそのお披露目の仕方も気になるところだ。
■関連記事:
【日清のどん兵衛、釜めしに】
【日清食品、カップヌードルの味をご飯で再現した「カップヌードルごはん」近畿地区で先行販売へ】
【レンジでチンして作る即席カップカレーライス、日清から登場】
【「カップヌードルごはん」の冷凍食品版「冷凍 日清レンジパックスタイル カップヌードルごはん」、近畿地区限定で発売】
【レンジでチンするカップカレーが「カレーメシ」に・「日清カレーメシ」4種類、日清食品から発売】
スポンサードリンク