普段の3倍、だと!? カルビーのポテトチップスにのりしお3倍の「ポテトチップス のりしおトリプル」コンビニ限定発売

2014/10/09 07:35


ポテトチップス のりしおトリプルカルビーは2014年10月8日、同社の定番ポテトチップス「ポテトチップス のりしお」と比較して青のりを300%使った「ポテトチップス のりしおトリプル」を同年10月13日からコンビニ限定で発売すると発表した。価格はオープン価格。内容量70グラム。熱量387kcal。11月下旬までの期間限定発売(【発表リリース:のり好きにはたまらない!「ポテトチップス のりしお」比 青のり“300%”使用!『ポテトチップス のりしおトリプル』10月13日よりコンビニエンスストア限定で新発売!】)。



↑ ポテトチップス のりしおトリプル
↑ ポテトチップス のりしおトリプル

今回登場する「ポテトチップス のりしおトリプル」は、カルビーのポテトチップスのベーシックタイプ「カルビーのりしお」のスペシャルバージョン。のりをふんだんに、通常の300%ふりかけ、さらにベースの塩味も調整して増量した一品。塩の増量によりのりの風味をしっかりと引き立てる味わいにしている。さらに唐辛子も増量しており、こちらの辛味もまた、青のりの風味を底上げする形となっている。

パッケージは青のりの大増量によって生み出されるぜい沢で濃い味わいを思い起こさせるように、背景には深い金色を、帯には濃い緑を採用。普段のポテトチップスと比べて濃厚であることをアピールしている。また「3」の数字で作ったマークを表面中央部に大きく配することで、通常の商品の味つけと比べて3倍となっていることが一目で分かるようにしている。

ポテトチップスの要素を上乗せする試みは各社で行われており、例えばパッケージを大型化したり、堅さを増してアクセントをつける手法による商品は良く見受けられる。また先日別の会社から同様の発想による「のりが3倍」のポテトチップスも発売されている。今商品「のりしおトリプル」も発想としてはまったく同じで、非常に興味深い流れではある。

風味が濃いものとなり、見た目もびっくり感が強く、多様なポテトチップスが並ぶ商品棚の中で、ひときわ強い存在感を示すのは間違いない。のりの増量は消費者にとって嬉しい話なのはもちろんだが、提供側にも組しやすい切り口なのかもしれない。


■関連記事:
【ノリノリだぜ、さらにノリっ・通常の3倍ノリがかかった「ポテトチップス 3倍のり塩」コンビニ限定発売】
【これは斬新、厚さ3倍大人の味わい…カルビーが初の百貨店直営店舗で新ポテチを限定発売】
【この組み合わせは最強確実・味覇(ウェイパァー)×カルビーポテチの「ポテトチップス 味覇(ウェイパァー)味」コンビニで期間限定発売】
【カゴメとカルビーの最強コンビが新たなポテチを創生「ポテトチップス カゴメトマトケチャップ味」発売】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー