大きくてホワイトとイチゴの味な「きのこの山」「たけのこの里」が登場

2014/11/28 08:08


大粒きのこの山 くちどけストロベリー&ホワイトと大粒たけのこの里 くちどけストロベリー&ホワイト明治は2014年11月27日、同社のチョコレート菓子シリーズ「きのこの山」「たけのこの里」の新作として、いちごチョコとホワイトチョコを組み合わせサイズを大型化した「大粒きのこの山 くちどけストロベリー&ホワイト」「大粒たけのこの里 くちどけストロベリー&ホワイト」の2品目を同年12月2日から冬季限定で発売すると発表した。価格は双方とも200円(税別)。内容量は双方とも46グラム(【発表リリース:冬期限定!チョコの口どけ感がアップし新登場!「大粒きのこの山 くちどけストロベリー&ホワイト」「大粒たけのこの里 くちどけストロベリー&ホワイト」<冬期限定>新発売】)。



↑ 左から大粒きのこの山 くちどけストロベリー&ホワイト、大粒たけのこの里 くちどけストロベリー&ホワイト
↑ 左から大粒きのこの山 くちどけストロベリー&ホワイト、大粒たけのこの里 くちどけストロベリー&ホワイト

「きのこの山」「たけのこの里」はそれぞれきのこ、たけのこをモチーフにしたチョコレート菓子。「きのこの山」はチョコレートとクラッカー、「たけのこの里」はチョコレートにクッキーを組み合わせ造型を創り上げている。今回登場するのはそれらの冬季限定版として、サイズを大型化した上で、冬をイメージさせるいちごとホワイトチョコを織り交ぜた商品となる。

「大粒きのこの山 くちどけストロベリー&ホワイト」はマカダミアナッツを練り込んだ、香ばしさを見せるホワイトチョコ、甘酸っぱさがポイントのいちごチョコ、そして両チョコの口どけのよさにマッチするサクサク感のあるクラッカーを用いている。他方「大粒たけのこの里 くちどけストロベリー&ホワイト」は、やはり口どけのよさがポイントのホワイトチョコと甘酸っぱいいちごチョコをベースに、マカダミアナッツが入ったココアクッキーの組合せで構成されている。マカダミアナッツが「きのこ」ではホワイトチョコに、「たけのこ」ではココアクッキー部分に練り込まれているのも両者の違いとなる。

パッケージは「きのこ」では朝焼け、あるいは壱語を思わせる真紅の赤をベースに、雪に包まれた山々を背景に描き、前面には商品そのものと味わいを示すいちごが肩を並べ、味わいを示す「ストロベリー&ホワイト」が黄金のプレートの上に描かれている。一方「たけのこ」は雪降る夜をイメージする濃い藍色を背景色とし、雪に覆われた竹林と村が描かれ、前面にはやはり商品そのものと味をアピールするいちごそのものが配されている。「ストロベリー&ホワイト」の文字が書かれているプレートは、黄金色ではやや周辺の色との組み合わせで騒がしさを覚えるからか、赤をベースに光沢のある色合いが用いられている。

冬を思わせる色合いの白、そして季節感のあるいちごの組合せによる、大粒の「きのこの山」「たけのこの里」。実際には雪が降っていなくとも、雪降る音だけが耳に入る、静寂さに包まれた田舎の情景が目に浮かぶことだろう。


■関連記事:
【大人向けのきのことたけのこ、食べ切り小袋サイズで新登場】
【冬を楽しむきのことたけのこ・「きのこの山 ミルク&キャラメル」と「たけのこの里 ホワイト&ココア」登場】
【きのこの山が旬の甘酸っぱいいちごの練乳仕立てに・「きのこの山 いちごの練乳仕立て」登場】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー