はやりのレンジ麺、糖質セーブ版がローソンから登場

2014/12/09 07:53


食物繊維入り麺使用 レンジ坦々麺ローソンは2014年12月8日、糖質を抑えた麺を使ったレンジ麺シリーズとして、「食物繊維入り麺使用 レンジ坦々麺」を同年12月9日から、「食物繊維入り麺使用 レンジタンメン」を2015年1月13日から、同社各店舗(ローソンマート、ローソンストア100を除く)で発売すると発表した。価格はそれぞれ499円・498円(税込)(【発表リリース:糖質を抑えたレンジ麺シリーズ発売】)。



↑ 左から「食物繊維入り麺使用 レンジ坦々麺」「食物繊維入り麺使用 レンジタンメン」
↑ 左から「食物繊維入り麺使用 レンジ坦々麺」「食物繊維入り麺使用 レンジタンメン」

冷蔵麺の加工技術の進歩や解凍時における美味しさの底上げをするための技術開発が進み、ラインアップも豊富になるにつれ、大手コンビニのチルド麺が注目を集めつつある。多彩な具材と麺をいちどきに食することができ、種類も豊富で手軽に作ることが可能で、しかも舌鼓を打てるほどの旨みを持つものが増えているのがポイント。

ローソンでは今回、さまざまな理由で健康管理が求められ、あるいは気にする人向けとして、麺に使う小麦粉の一部を粉状の食物繊維に換えることで、糖質を抑えることに成功したレンジ麺を生成。その麺を活かしたチルド麺を発売することとなった。説明にいわく「これからの季節、クリスマスや忘年会、お正月など、家族や友人と集まって豪華な食事をしたり、お酒を飲んだりする機会が多くなるため、普段の食事で体調管理をしたい方におすすめです」とあり、年末年始に豪華なメニューを食する機会が増えるため、体調管理や栄養バランスが気になる人のための、提案的商品の意味合いもあると考えられる。

「食物繊維入り麺使用 レンジ坦々麺」(糖質24.7グラム、熱量406kcal)は花椒(かしょう。山椒よりも辛味が強い)を使ったピリ辛のスープに、豚挽肉たけのこ和え、ねぎラー油和え、もやし、小松菜をトッピングしている。1杯で1日に必要な食物繊維を摂取することが出来るのも魅力的。「食物繊維入り麺使用 レンジタンメン」(糖質約25グラム、熱量331kcal)ではあっさりとした鶏ガラスープに、キャベツやもやし、にんじん、ニラなどをトッピング。1杯で1日に必要な野菜の3分の1を摂取することが出来る。

双方とも糖質・熱量を抑えつつ、食物繊維や野菜をたっぷりと採れるのが注目に値する。何かと忙しく、胃に負担のかかる食事をすることが多い年末年始には、ぴったりのナインアップかもしれない。


■関連記事:
【米ブランを加えて糖質は2/3に・ローソンご自慢のブランパン、原材料メーカーとの共同開発でリニューアル】
【カロリーと糖質ひかえめ…ローソンのブランシリーズ新作はサンドイッチ・パン・スイーツの3本立て】
【熱量・糖質を抑えたブランパンのプレーンタイプ、ローソンから発売】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー