2015年は正月からポケモンざんまい・ハッピーセット「ポケモン」1月2日から開始

2014/12/25 10:58


ハッピーセット「ポケモン」日本マクドナルドは2014年12月25日、同社が提供するセットメニュー「ハッピーセット」の最新作として、「ポケモン」を題材にしたセットを2015年1月2日から約1か月間の期間限定で展開すると発表した。全8種類。全時間帯での発売。2015年1月2日から4種類、1月9日から4種類ずつの展開。数量に限りがあるため、各店舗毎に無くなり次第終了(【発表リリース:2つの遊びが楽しめるユニークなおもちゃが全8種類登場!ハッピーセット「ポケモン」 2015年1月2日(金)から期間限定販売】)。



↑ ハッピーセットのイメージ(左)と今回展開されるポケモンのおもちゃ一例
↑ ハッピーセットのイメージ(左)と今回展開されるポケモンのおもちゃ一例

「ハッピーセット」とはマクドナルドが展開している子供向けのセットメニュー(購入時の年齢制限は無い)。ハンバーガーなどのメインメニューにスイートコーンなどのサイドメニュー、ドリンク(S)、そしてマクドナルドのオリジナルなおもちゃの組合せによるもので、朝食メニュー・昼間メニュー双方で提供される。おもちゃは話題の作品をモチーフにした玩具を中心に、多種多様な題材にスポットライトを当てた作品が提供される。最近ではカードゲーム向けのカードや、教育用の絵本が用意されることもある。

今回テーマとして採用されたのは「ポケモン」こと「ポケットモンスター」。コンセプトに「子供の好奇心を刺激する」を掲げ、さまざまなギミックを取れ入れたポケモン達がおもちゃとして登場する。さらに今作では「2つの遊び方」が用意されており、それぞれに2種類の仕掛けが用意されているのがポイントとなる。

↑ 2015年1月2日から販売開始。「ピカチュウボルトアタック」「フォッコファイヤーリング」「ハリマロンログライド」「メガルカリオ ダブルはどうスピナー」
↑ 2015年1月2日から販売開始。「ピカチュウボルトアタック」「フォッコファイヤーリング」「ハリマロンログライド」「メガルカリオ ダブルはどうスピナー」

↑ 2015年1月9日から販売開始。「ケロマツあわディスクシュート」「メガリザードンX ファイヤーボール」「デデンネフラワーライド」「ダンシングヤンチャム」
↑ 2015年1月9日から販売開始。「ケロマツあわディスクシュート」「メガリザードンX ファイヤーボール」「デデンネフラワーライド」「ダンシングヤンチャム」

恒例の週末特別プレゼントとしては、1月2日から4日までの3日間は「マクドナルドオリジナルポケモントレッタ」を1セットにつき1枚(ピカチュウ、イベルタル、ゼルネアスのうちいずれか)、1月10日から12日の3日間は「ポケモンスクラップ」を1セットにつき1枚提供する。それぞれ種類は選べず、また数量限定のため無くなり次第終了。

↑ マクドナルドオリジナルポケモントレッタ
↑ マクドナルドオリジナルポケモントレッタ

↑ ポケモンスクラップ(一例)
↑ ポケモンスクラップ(一例)

今セットで提供されるおもちゃは、購入時に種類を選択できるため、ダブりを気にすることなく全種類を揃えられる。2種類のギミックが一つのおもちゃで楽しめることもあわせ、「ポケモン」好きな子供なら大いに楽しめることだろう。


■関連記事:
【特殊能力付きが6種類・ハッピーセット最新作は「ポケモントレッタ」が登場】
【今度のハッピーセットは外で遊べるおもちゃがそろった「ポケモン」、イベントも盛りだくさんで展開】
【年末のハッピーセットはポケモン尽くし、ミニゲームで色々遊べるヨ】
【特別ボックス入りなポケモンのハッピーセット、7月12日から発売】


(c)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(c)Pokemon
(c)2015 Pokemon. (c)1995-2015 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
Developed by T-ARTS and MARV
(c)2014 Pokemon . c1995-2014 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
ニンテンドー3DS のロゴ・ニンテンドー3DS は任天堂の商標です。




スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー