20周年記念でグリーンカレー化してみました・「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」からタイ風
2015/02/18 07:38


↑ 明星 一平ちゃん夜店の焼そば・タイ風グリーンカレー味 (レギュラーサイズ・大盛)
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」は今年の2月20日に発売から20周年を迎えるにあたり、それを記念した商品展開を実施している。第一弾としてすでに2月2日に発売されている「ハラペーニョ & チリ・チーズ味」に続き、今回「タイ風グリーンカレー味」が登場することとなった。
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 20周年特別企画 タイ風グリーンカレー味」は東南アジア独特の香辛料の香りが広がる、最近では複数の商品展開が成され知名度をぐんぐんと高めつつあるタイ風グリーンカレー風味の塩だれソース、そして特製のからしマヨネーズを組み合わせた、エスニック風味満載のカップ焼きそば。タイ料理には欠かせないかんきつ類のカフィルライム、クミン、コリアンダー、青唐辛子などを利かせたタイ風グリーンカレー風味のソース、特製からしマヨネーズ、さらにレモングラスやココナッツミルクパウダーなどを組み合わせたふりかけが焼きそばの上に舞い、グリーンカレーの味わいが織りなされていくことになる。具材はシンプルにキャベツに限定し、数々の香辛料の旨みを一層強調していく。
パッケージはグリーンカレーを想起させる鮮やかな緑色をベースに、踊るような基調のスタイルな文字で「タイ風グリーンカレー味」と大きく描き、商品特性をアピールしている。カップ焼きそばのパッケージに緑系統の色が用いられる事例は少ないため、大いに目立つことになる。
第一弾の「ハラペーニョ & チリ・チーズ味」同様、「タイ風グリーンカレー味」もまた通常版と共に大盛りサイズも合わせて登場する。パッケージデザインなどはほとんど変わらないものの、大型サイズに合わせてより大胆なレイアウトが施され、ボリューム感をさらに引き立てている。麺の量は通常版と比べておよそ44%増し。まさに大盛りなスケール。
グリーンカレーはその香辛料の味わいの強烈さから、カレーライス向けのレトルトカレー以外に、麺類との組み合わせを多々見かける。今回もまた麺類へのアレンジだが、焼そばに使うのは興味深い。普段から良く見かけるカレー焼そばとはどのような違いがあるのか。グリーンカレー独自の味わいがどこまで麺との相性の良さを見せてくれるのか。一連のグリーンカレーブームでチェックを入れていた人には、目に留まる一品に違いない。
■関連記事:
【辛し美味しのタイ料理をポテチで再現・「エキゾチップス トムヤンクン味」などコンビニ限定発売】
【100Kcalで手軽にエスニックな味わいを・マイサイズ グリーンカレー発売】
【無印良品の人気カレーをイメージしたカレーメニュー、ファミマから登場】
スポンサードリンク