本場フィンランド以外では初めてのムーミン記念切手、5月1日に発売
2015/03/03 07:01
日本郵便は2015年3月2日、グリーティング切手の新作としてムーミンを題材とした切手を同年5月1日から発売すると発表した。52円郵便切手と82円郵便切手の2タイプで、10枚セットのシート単位のみでの販売。それぞれ520円、820円。シール式。シートサイズは187.0×67.5ミリ。オフセット6色。発行枚数はそれぞれ200万シート・300万シート。郵便局や通信販売での発売も行われる(【発表リリース:グリーティング切手「ムーミン」の発行】)。
↑ 種類は52円切手シートと82円切手シート。シートのみでの販売となる
グリーティング切手とは気軽に手紙などの郵便を使い、挨拶をしてもらう主旨のもとに発行される切手。多彩でなじみやすい絵柄を採用し、お手軽感をかもしている。昨年にはピーターラビットやスヌーピー、ディズニーキャラクターなどが絵柄に採用され、それぞれのファンはもちろん、多くの人から注目を集めている。
今回題材として用いられるのはムーミン。ムーミンを題材とした記念切手の発行は、本家となるフィンランド以外の国や地域では過去に例が無く、今回のグリーティング切手が初めてとなる。日本国内だけでなく世界的に見てもレアな存在となるのは言うまでもない。
ラインアップは52円切手と82円切手の2タイプで、それぞれ10種類ずつのデザインが用意されている。シールスタイルの切手による10枚構成のシートで提供され、切手一枚単位での発売は無い。52円切手はそれぞれの登場キャラクタを単体で花を加え、82円切手は複数のキャラクタの掛け合わせ、あるいはキャラクタと情景的なアイテムによるワンシーンを描くスタイルとなっている。それぞれのシートの余白部分も「MOOMIN」のロゴと共に多様なデザインが施され、見た目を楽しいものとしてくれる。色の脱色を検査するカラーマークもムーミンのシルエットが採用されており、オシャレなものとなっているのはポイントが高い。
密かなファンも多いムーミンが山盛りの切手シート達。普通切手では無く記念切手であり数量が限定されていることも合わせ、大いに人気を呼ぶに違いない。
■関連記事:
【フィンランドからムーミンが学習支援サイト「プロジェクト・フィンランド」で勉強をサポート】
【ムーミンカフェ監修・ムーミンの世界観を堪能できる「サーモンミルクスープ」発売】
【ローソンストア100で「ムーミン北欧フェア」開催】
スポンサードリンク