ミスド、定番ドーナツ14種類を4月1日から10円値上げ、一部商品で地域別価格も導入へ

2015/03/05 05:38


ミスタードーナツドーナツなどの軽食チェーン店「ミスタードーナツ」を運営するダスキンは2015年3月4日、ミスタードーナツで販売しているドーナツについて、3カテゴリー・14種類を同年4月1日から10円(税抜き)値上げすると発表した。また一部種類について味の改良も実施したとしている。さらに東京都と神奈川県に限り同年4月上旬発売の一部商品について、他地域よりも20円(税別)値上げすることも明らかにしている(【発表リリース:大切なお知らせ 3カテゴリー14種のドーナツを2015年4月1日(水)価格改定】)。



↑ 価格改定商品一覧
↑ 価格改定商品一覧

今回発表された値上げ商品はポン・デ・リング類6種、イーストリング類4種、チョコレート類4種の計14種。現在販売されている48種類のうち約3割のラインアップにあたる。また同社では以前2013年12月にも価格改定を実施しており、今回の14種はその際には価格据え置きだった商品、つまり基幹的商品群。値上げ幅は「税別で」10円、税込価格では10円から11円。他方チョコレート類はミルク感を高め、イーストリング類はバター風味を高めたことも明らかにしている。

値上げの理由についてリリースでは原材料費の高騰や円安進行に伴う調達費用の上昇と、今後もその状況が続くことの予想、さらに人件費や地代の高騰の影響、物流などのコスト削減の限界を挙げている。

さらに今回のリリースでは同年4月上旬に発売予定の一部商品について、人件費や地代高騰を理由に、他地域比で東京都・神奈川県のミスタードーナツ店舗に限り、20円(税別)値上げすることも明らかにしている。具体的商品名などは今後該当商品発表の際に公開するとのこと。

外部要因としては大手コンビニの大規模なドーナツ販売参入、内部としては「ピッツァ・チョコラータ」や「ブルックリンD&D」のような新感覚ドーナツの相次ぐ導入など、色々と慌ただしい状況が続くミスタードーナツだが、今回の値上げもまた利用者には小さからぬ影響があるに違いない。またここしばらくの間、高い頻度で実施されている特定ドーナツの税込100円セールスが、4月以降どのような影響を受けることになるのかも気になるところだ。


■関連記事:
【ミスドの「スティックパイ」パイ生地の風味向上でリニューアル・抹茶も期間限定登場】
【さくさく食感が話題のクロワッサンドーナツ、ミスドで期間限定発売】
【隠れファンも多いミスドのスコーン「フルーツチョコチップスコーン」発売開始】
【ダスキンがミートパイとコーヒーのお店「Pie Face」を来年4月から展開開始】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー