この発想はマル・お団子タイプの串刺し桜もちとおはぎ、ファミリーマートから登場
2015/03/07 08:40


↑ 持って食べられる桜もち串と持って食べられるおはぎ串
今回登場する和菓子2品目は「持って食べられる」シリーズと命名されている。名前の通り、ワンハンドをベースに、持ち運びしやすく食べ歩きに容易であることを主眼において開発された食品。女性や若年層をターゲットとし、どちらかといえば敬遠されがちな和菓子に「ワンハンドで食することができる」との付加価値を持たせ、需要の喚起を狙ったもの。ひと口サイズ・3個分けとして串に刺すことでそのスタイルを実現している。
今回登場するのは桜もちとおはぎをそれぞれ小型化し、3つを串に刺したもの。「桜もち串」では国産のもち米を蒸してついた桜もち生地で、北海道産の小豆を使った粒あんを包んでいる。「おはぎ串」ではやはり国産のもち米を蒸してついたもち米を、同じく北海道産の小豆を使った粒あんで包んでいる一品。
要は通常の串刺しのお団子の団子部分を桜もちやおはぎにしたもので、フライヤー商品で見かける、ナゲットやから揚げの類を串刺しにして提供するものと発想的には近い。小型化すると共に串に刺すことで食べやすくなるのに違いは無く、また方向性やアプローチの仕方、和菓子の新しいスタイルの提案としては興味深い。応用が容易なのもポイントで、多様な和菓子がこの形式で提供できる。
「新しい和菓子の食べ方」として、今後の展開に大いに期待したいところだ。
■関連記事:
【ファミリーマートのシニア世代向け「おとなのおやつ」2か月足らずで100万食突破】
【沖縄県産の塩を使ったオリジナル和菓子、ファミリーマートから登場】
【ファミリーマートでチルド和菓子シリーズ「Sweets+和」の展開開始】
スポンサードリンク