今度のハッピーセットはギミック付きのトミカ的おもちゃと初登場の動物フィギュア「アニア」

2015/04/17 12:23


ハッピーセット『トミカ/アニア』日本マクドナルドは2015年4月17日、同社のセットメニュー「ハッピーセット」の新作として、タカラトミーのダイキャストカー「トミカ」を模したトミカのおもちゃと、同じくタカラトミーの動物フィギュア「アニア」を元にしたおもちゃ「ハッピーセット『トミカ/アニア』」を同年4月24日から展開すると発表した。それぞれ8種類ずつ、全16種類。トミカかアニアいずれかを選んだ後、8種類のどれが入っているかは箱を開けて初めて分かるスタイルでの提供となる(【発表リリース:大人気のミニカーから働く車が勢ぞろい!手のひらサイズの1ギミック付き動物フィギュアが初登場!ハッピーセット「トミカ/アニア」4月24日(金)から期間限定販売】)。



↑ ハッピーセットと今回のおもちゃ達の一例
↑ ハッピーセットと今回のおもちゃ達の一例

ハッピーセットはマクドナルドの基本メニュー、具体的にはハンバーガーなどのメインメニューにマックフライポテトなどのサイドメニュー、そしてドリンクの組合せと、オリジナルのおもちゃやカードなどがセットになった、子供向けのセットメニュー。購入年齢制限は無く、大人でも買うことが出来る。世間で評判のアニメや漫画、おもちゃにスポットライトを当て、多マクドナルド独自の工夫を凝らしたオリジナルのおもちゃやカードが用意され、それぞれの元ネタとなった作品のファンからも注目を集めるアイテムが展開される。

今回は昨年1月に展開された、タカラトミーのダイキャストカー「トミカ」を題材にしたトミカのおもちゃと、同じくタカラトミーで2013年から発売されている動物のアクションフィギュア「アニア」を題材にしたアニアのおもちゃが登場する。トミカは2回目だが、アニアは今回初登場となる。

「トミカ」は働く車にスポットライトを当て、多様な車種が登場する。具体的には「モリタ CD-I型ポンプ消防車」「日立建機 双腕作業機 アスタコ」「Honda VFR 白バイ」「スーパーアンビュラス」「日産 マーチ パトロールカー」「いすゞ ガーラ トミカシティバス」「トヨタ クラウン コンフォート タクシー」「日野デュトロ クレーン付きトラック」の8種類。

↑ トミカ全8種類
↑ トミカ全8種類

これらは「トミカ」そのもののダイキャスト製では無く、プラ製で、トミカと比べると一回り大きなものとなっている(つまりトミカ的なおもちゃ)。それぞれギミックが実装されており、例えば「日立建機 双腕作業機 アスタコ」ではアームを動かしたり運転台を回転できる。

「アニア」は大本の商品同様、1ギミックがついているのが特徴。具体的なラインアップは「コアラのおやこ」「シカのこども」「カンガルーのおやこ」「パンダのおやこ」「二ひきのうさぎ」「ゾウのこども」「ペンギンのおやこ」「シロクマのこども」の8種類。

↑ アニア全8種類
↑ アニア全8種類

例えば「ペンギンのおやこ」では翼が上下に動くギミックが用意されている。また台座部分は連結式となっており、複数のアニアのおもちゃをつなげて動物園的な様相を楽しむこともできる。

「トミカ」「アニア」双方とも箱に入れた形での提供。「アニア」は説明が無いが、「トミカ」はお馴染みのトミカ箱をイメージした箱が用意されるとのこと。

なおハッピーセットお馴染みの週末特別プレゼントとして、4月25日・26日の2日間は、1セット購入ごとに「トミカスペシャルDVD」または「アニア スペシャルDVD」が1枚プレゼントされる。

「アニア」は今回ハッピーセットでは初登場となる。際立った印象こそ見られないが、小動物のギミック付きフィギュアは置物としてもポイントが高く、幅広い層に受け入れられることが予想される。また「トミカ」のラインアップも「アスタコ」をはじめマニアな層が目を留める車種が用意されているのが嬉しい。望みの種類を確保するために、複数のセット調達をする人も出てきそうだ。


■関連記事:
【今度のハッピーセットは初登場のトミカとこえだちゃん】
【「カバの口が開く」「キリンの首が動く」…ギミック付きで手のひらサイズの動物フィギュア「アニア」シリーズ登場】
【動きがうれしい手のひらの恐竜、アニアシリーズから生誕】


(C)TOMY 「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー