節約のため、水筒で「1杯10円」のインスタントコーヒーを持参しています。上司は毎日「スタバのコーヒー」持参なのですが~への解説コメント
2024/06/27 15:14
【不破雷蔵さんのコメント】スタバのコーヒーとの比較ですが、金銭的なものだけならそのコーヒー代から10円を引き、飲んでいる日数を乗ずればよいまでの話です。その計算が頭に...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/Ysp8ENCRpU
— 140gnews (@140gnews) June 27, 2024
スタバのコーヒーとの比較ですが、金銭的なものだけならそのコーヒー代から10円を引き、飲んでいる日数を乗ずればよいまでの話です。その計算が頭に思い浮かばないようでは、節約云々の考えは見に付かないかもしれません。コーヒー通なら水筒は自分の好きなブレンドを持参できるメリットもあるでしょう。
SBI新生銀行の「サラリーマンのお小遣い調査」によると、水稲の持参率は26.0%。40代がもっとも多く27.8%となっています。水筒を持ち込むこと自身はそれほど珍しいものではありません。
なお日本宅配水&サーバー協会の「水分補給に関する調査結果」によると、マイボトル使用者は75.7%におよび、その中身としては
お茶…54.2%
水…30.2%
コーヒー…16.7%
白湯…6.4%
スポーツ飲料…5.9%
などが上位についています。
しかしホント、そんなことFPに聞くなよって話ばかりで頭が痛い。
あと金銭的な観点以外で言うと、水筒持参はかさばるし面倒だというのがある一方で、スタバコーヒーは買いに行くのが面倒くさいというのもある。一概にどちらがダメでどちらが良いとは言い難いのが実情。
スポンサードリンク