高市早苗氏「家族一体とした氏は残したい」、選択的夫婦別姓に反対 通称使用に法的根拠をへの解説コメント

2024/07/24 17:47



内閣府が定期的に調査している「家族の法制に関する世論調査」の最新版によると、法的に婚姻状態にある夫婦が同じ名字を名乗らねばならない現行の法令制度に関し、

現状維持…27.0%
旧姓選択可能に法律変更(選択的夫婦別氏制度の導入)…28.9%
夫婦同姓は現状維持。旧姓を通称としてどこでも使えるように「法改正」…42.2%

との結果が出ています。年齢階層別では若年層ほど選択的夫婦別氏制度の導入に寛容です。

以前の調査では選択的夫婦別氏制度の導入を求める声が漸増していたのですが、最新では通称の法的裏付け制度が大きく伸びているのが実情です。選択的夫婦別氏制度に関しては、仮に導入された場合、「選択的」にもかかわらず、別氏使用を強要するような動きが一部であったことから、これを嫌う向きがあったものと思われます。

一部調査では相変わらず「選択的夫婦別氏制度の導入」がもっとも多いとの話もあるけれど。数年前にこれ関係の話が出てきた時に、一部の議員先生も含めて、ねちねちとした嫌がらせをした動きがあったのですよね。

「夫婦別姓選択」賛成派は反対派を上回るが、それ以上に同姓・通称使用の法改正派が多数に(最新)
https://garbagenews.net/archives/2028481.html

毎日新聞社に抗議します。夫婦別姓ではありません
https://www.sanae.gr.jp/column_detail337.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー