【速報】栃木・佐野で41.0℃を観測 今年の全国最高気温を更新への解説コメント
2024/07/29 17:50
【不破雷蔵さんのコメント】春先に気象庁から発表されていた長期予報で明らかにされていた通り、今年の夏は少なくとも去年よりはかなり暑くなっています。熱中症による救急搬送者...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/BfNbDbZvJV
— 140gnews (@140gnews) July 29, 2024
春先に気象庁から発表されていた長期予報で明らかにされていた通り、今年の夏は少なくとも去年よりはかなり暑くなっています。熱中症による救急搬送者数は、その年の夏の暑さとの連動性があり、実際今年の7月21日までの搬送者数は3万4547人と、前年の同時期の3万1502人(2024年と比べ1日分欠け)よりも1割近く多い値です。週次の動向の限りでは暑さが本格的なものとなった7月以降に急増しています(7/1~7は9105人、7/8~14は6194人、7/15~21は9078人)。
例年の動向の限りでは、7~8月は未成年者の搬送者数は1割程度にとどまり、高齢者が5~6割と多めになる傾向があります。室内で暑さを感じずなどにエアコンをつけていなかったり、無理をして外で作業をした上で搬送されるケースが容易に想定されます。特に高齢者が身近にいる人は、十分以上の注意をお願いします。
元々今年は平年と比べて暑くなるとの予報が出ていただけに、7月に入ってからの猛暑ぶりとか、今件の話も、予定調和的なものといえるのですよね。電気料金の高騰は想定外の要素ではありますけれど、それでもエアコンは生命線のようなものとなっているのに違いはなく。無理せず室内に。そして我慢せずに適度な室温管理を。高校野球とかも中止にしてもいい気がしますけどね。あるいはドーム内での開催とか。
スポンサードリンク