【速報】男性の育休取得率 初の3割超で”過去最高” 取得期間も「1か月から3か月未満」が最多 男子学生8割以上が取得希望 厚生労働省の調査への解説コメント

2024/07/31 17:47



今件は本日厚労省から発表された「雇用均等基本調査」によるもので、男性による育児休業取得率の30.1%は、配偶者が出産した男性労働者に対する割合です。この値は

H29…5.14%
H30…6.16%
R元…7.48%
R2…12.65%
R3…13.97%
R4…17.13%
R5…30.1%

との推移にあり、ここ数年で、そして直近で大きな上昇を見せています。なお女性は84.1%です。

ただ、事業所規模別にみると、

5~29人…26.2%
30~99人…31.4%
100~499人…31.1%
500人以上…34.2%

となり、中小事業所では取得が難しい実情がうかがえます。

また業種別では生活関連サービス・娯楽業が55.3%を占めているのに対し、不動産業・物品賃貸業では16.9%に過ぎないなど、業種による差異の大きさが目にとまります。

全体では30.1%だけど、事業所規模や業種によって大きな違いがあるので、この辺りの不公平感をどうするかが要かな…と思うのですが、それぞれ難しい事情もあるので、頭が痛い感は否めません。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー