スマホ時間、4人に1人が「急に長くなった」...大丈夫か? 「大半が楽しい時間」で問題ないが「メリハリつけて」と専門家への解説コメント

2024/08/21 17:40



題名、本文で「急に」長くなったとありますが、一次資料「ここ1,2年でのスマホ利用時間の変化:「長くなった」25%、「短くなった」5%」(モバイル社会研究所)を確認する限りでは「急に」的な表現は使われていません。記事執筆者が勝手解釈したものと思われます。

もっとも、スマホの利用時間が経年で延びているのは多調査で明らかにされています。例えば博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所の「メディア定点調査」によれば、携帯電話(大部分はスマホ)の利用時間は(分)

2006年 11.0
2008年 17.7
2010年 25.2
2012年 40.4
2014年 74.0
2016年 90.7
2018年 103.1
2020年 121.2
2022年 146.9
2024年 161.7

となり、確実に増加しています。「急に」ではなく、「確実に」長くなっているのです。

一次資料に一言も書いてないことを何の論拠も無く勝手に継ぎ足してしまう、よくあるすっとこ記事の好例かな、という感じですね。コロナ禍直後なら急に延びるのも理解はできますけれど。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー