新1万円札は祝儀に不適切? 渋沢栄一は「不貞を連想させる」 「新マナー」にまでへの解説コメント

2024/10/03 17:22



今件に関しては本日掲載のニュース「元は“SNSのネタ”だから…《新一万円札はマナー違反》そんなマナー講師はそもそもいない!多くの人が惑わされた“真相”とは」で記載されていますが、7月にポストされた「新札の渋沢栄一は女遊びが激しく不貞を連想させるため、結婚後も愛人を持たなかった福沢諭吉の旧札を使うのがマナーと主張するマナー講師が出てきそうだ」が大本です。

8月には「トキハナ」による調査「「渋沢栄一の一万円札、ご祝儀には不適切説」どう思う!?緊急アンケートを実施!」で、渋沢栄一の新紙幣をご祝儀に使うことに対して、20代~40代の約70%がマナー違反だと感じていないとする結果と共に「新紙幣の渋沢栄一は結婚式のご祝儀には適さないという論調もあり、旧紙幣である福沢諭吉を使うのがマナーという声もインターネットでは散見されます」と説明され、その当時からネタ話がマナー的扱いをされていたことが伺えます。

それ以前からネタ話としてはあったかもしれないけど、直接のトリガーとなったのは7月のネタポスト。それを意識してか、トキハナでの調査ネタとして使われ、さらに創生マナーとしての格がつけられた感じではあります。まぁ、現状では、「新1万円札は結婚式のご祝儀に適さない」と主張するマナー講師はいなかったんだよ…という良い話(?)としてまとめておくということで。

でもテレビでこんなことやっちゃうと、半年ぐらい経ってからこれをソースとして、マナーが作られちゃうのかもしれませんねえ。元々紙幣にデザインされる人は誰もが多かれ少なかれ、その類のマナーネタとなりそうなエピソードを持ち合わせているというのに。

【続・ご祝儀問題】「渋沢栄一の一万円札、ご祝儀には不適切説」どう思う!?緊急アンケートを実施!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000027297.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー