【実録】小学3年生の娘に「友だちと映画に行くから6000円ちょうだい」と言われました。友だちはみんな持ってくるそうですが~への解説コメント

2024/10/12 18:10



小学生の場合、チケット代は曜日を問わず1000円(シネマシティ・チケット料金一覧より)。6000円は半端な金額ですがが、チケット代が1000円なら、残り5000円を映画館内での買物や立ち寄る場所で使うお小遣いとして勘案しているのでしょう。

「近くの商業施設の映画館」とあるので交通費は不要でしょうから、丸々遊興費かもしれません。「みんな~と言っていた」もどこまで本当か分かりません(言っていたのか否かと、言った友達の言葉が本当か否か)、小遣いに関しても家庭によって違ってきます。また「持ってくる」が保護者から丸ごと差し出しなのか、自分のお小遣いのプール分から出しているのかも分かりません。

なお広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によれば、小学3・4年生の平均小遣い額は1751円となっています。6000円という金額はチケット代を含めても不自然に高いように思われます。

「実録」つければ信ぴょう性高まると思ってるのかしら、という素朴な疑問はさておくとして。

映画チケットが1000円だから5000円分がお小遣い換算なのかなという思惑が透けて見えるのと、その6000円云々を言ってる友達のって、全部親から出してもらったものかしらとかいう感じがしたり。お年玉のプールから抽出している子供もいるような気がします。

…というか、その小学生自身、6000円という金額に首を傾げなかったのかしら。そうでなければ、その子の金銭感覚に問題があるのかもね。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー