母の「ETCカード」を借りてドライブに行こうと思います。「名義人の同乗が必要」と聞いたのですが「規約違反」となった場合はどのような「罰則」があるのでしょうか?への解説コメント

2024/10/13 06:50



昨今では健康保険証の他人貸しが話題ですが(もちろん違法です)、ETCカードも同様に、名義人以外が単独で利用することはできません。例えば阪神高速の阪神高速道路営業規則では第17条4項に

「ETCカードによる阪神高速道路の料金の支払いは、通行の都度、クレジットカード会社から貸与を受けている本人が乗車する車両1台に限り行うことができます」

と明記されています。そもそもETCカードは原則的にクレカに付帯して発行されるもので、そのクレカ自身が原則的に他人名義のものを使うことができませんので、当然の話です(家族でクレカを使いたい場合は、家族カードが用意されているカード会社もあります)。

ペンやハサミを借りる感覚でカードを借りる姿勢は、健康保険証の件でも気になる風潮ですが、金銭のやり取りをするカードはそのカードの契約上、契約者本人とのやり取りが前提になっています。お気を付けください。

自動車そのものを借りる感覚でETCカード借りちゃあかんでしょう、というツッコミとかはともかく。健康保険証の話を例に挙げましたけど、簡単にできちゃうから、皆もやってそうだからと、やってはいけないとあるものを平気でやらかそうとする仕草って、どうなんでしょうかね。読者コメントを見ても「ほとんど取り締まらないのだから別にいいじゃん」とかいう開き直りの正当化まで見られる始末。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー