夫の小遣いを「5万円から3万円に減らしたい」と相談したら、「それでは足りない」と困る様子でした。どうすれば月3万円で納得してもらえるでしょうか?への解説コメント

2024/12/05 08:15



SBI新生銀行「会社員のお小遣い調査」によると男性会社員の平均小遣い額は39081円。20代では40373円、30代36196円、40代36089円、50代43453円。前年から小遣いを減らされた人は10.4%・増えた人は8.9%。減らされた理由としては(男性)

・給料が減った…47.7%
・生活費が増えた…34.6%
・子供の教育費の増加…15.4%
・ローン負担が増えた、家賃が上がった…4.6%
・投資を止めた・損をした/ランチへの資金が減った/コロナ禍で本業収入が減った…3.8%

などが上位に。

5万円は平均と比べると高めですが、3万円では逆に低め。題名設問だけでは詳細が不明ですが(たばこ代や昼食代は入るのか否かなど)、いきなり2万円・40%も減らされては困るのは当然です。説得できるかどうかは別として、なぜ減らす必要があるのか、2万円減の値が出たのか、説明が必要でしょう。

しらんがな、で済ませたいぐらいの質問。第一、設定…というか質問がザルすぎて詳細がちっともわからん。2万円削減の根拠がどこにもない。…よもや食費や光熱費で支出がそれだけ増えたので、夫の小遣いから補完する、という思惑ではないでしょうね?

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー