病院で「マイナンバーカード」を提出したら、保険証の提出も求められた!「2枚」出す必要はあるの? しばらくは“これまでの保険証”も携帯すべき?への解説コメント

2024/12/05 18:34



厚労省の発表によるとマイナカードの健康保険証利用登録件数は10月31日時点で7747万1703件。総務省発表による同時点でのマイナカードの保有枚数は9449万8951件。よってマイナカードのマイナ保険証としての紐付率は82.0%。

設問が「病院で『マイナンバーカード』を提出したら」とあり、「マイナ保険証」との表現でないこと、保険証の提出要求の理由について言及がないこと(普通なら説明があるはずです)などから、提出したマイナカードがまだ保険証としての紐づけがされていない可能性があります。もちろん、本文の通りリーダーの読み込みミスや認証エラーの可能性もありますが、その時には説明があるはずです。

もちろん、説明のあるなし、トラブルの有無は別としても、現行の紙の保険証は有効期間中は有効ですから、持ち歩いておいた方が無難です。マイナ保険証を入れているホルダーに一緒に収めておくのがベストでしょう。

ファイナンシャルフィールドお得意の曖昧質問という設問で、どうとでも解釈できるあやしいお話。本文でもマイナカードとマイナ保険証がごっちゃになってる雰囲気があるし、大丈夫なんか、これ。「マイナ保険証」とせずに「マイナンバーカード」とわざわざ書くあたり、釣りっぽいんだけどねえ…。実際、マイナカードを保険証として紐付していない人は5人に1人ぐらいの割合でいるわけですし。


マイナンバーカードの健康保険証利用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

マイナンバーカード交付状況について
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kofujokyo.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー