はがきが1枚22円も値上げ…それでも「年賀状」を出す人が4割!その理由には温度差ある回答がへの解説コメント
2024/12/08 08:01
【不破雷蔵さんのコメント】フタバ「年賀状に関するアンケート調査」によると、2025年用に年賀状を出す予定がある人は52.9%、出さない人は41.9%、未定は6.0%。...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/E0PfIwVdUH
— 140gnews (@140gnews) December 7, 2024
フタバ「年賀状に関するアンケート調査」によると、2025年用に年賀状を出す予定がある人は52.9%、出さない人は41.9%、未定は6.0%。出す人の枚数は増えた人がゼロ、減った人が73%、変わらないが27%。
出さない人の意見としては「LINEで挨拶・切手代が高い」「周りの人で出さないのが増えている」「住所を知らない知人が多い」などが見られ、料金の値上がりだけでなく、便利な代替手段の登場と普及、周囲が出さなくなったので連鎖的に、そしてネット経由での友達・知人が増えている(実情報などのリアルを知らない)が年賀状離れの要因であることがうかがえます。実際、「出さない人」の代替手段はLINEがトップで半数超え、直接会う、メール、SNSが続いています。
特に「周囲が出さなくなったから自分も出さない、年賀状仕舞いをする」との意見は要注目で、出さない人が増えれば累乗的にさらに増えることに成り得ます。
この時期になると薬局とかスーパーのレジ横で、裏面が印刷済みの年賀状の販売も始まるんだけど、これもまたムッチャ値上がりしてる。はがき代が値上げしてカラー印刷とはいえ、5枚で1000円超えてたよ、マジでびっくりした。
【年賀状離れの実態】デジタル時代に年賀状は必要?幅広い世代の意識を徹底調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000067791.html
スポンサードリンク