電車の優先席で化粧をする若い女性。迷惑行為に「恥ずかしくないの?」と注意したら“最悪な結末”に…への解説コメント
2024/12/12 18:16
【不破雷蔵さんのコメント】記事の内容が創作か否かはともかくとして。 日本民営鉄道協会「駅と電車内の迷惑行為ランキング」によると鉄道利用客が迷惑と感じる行為としては ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/U7Nl8XBVOO
— 140gnews (@140gnews) December 12, 2024
記事の内容が創作か否かはともかくとして。
日本民営鉄道協会「駅と電車内の迷惑行為ランキング」によると鉄道利用客が迷惑と感じる行為としては
座席の座り方…37.1%
配慮せずの咳・くしゃみ…33.5%
乗降時マナー…31.3%
騒々しい会話など…30.3%
荷物の持ち方・置き方…22.8%
などが上位にあり、混雑した車内での飲食は7.1%、車内での化粧は6.8%にとどまっています。
なお鉄道トレンド総研「女性の電車内の化粧」によると、車内での化粧に否定的な人は55.8%。男性は48.1%・女性65.1%が否定的で、車内化粧は女性の方が否定的な結果が出ています。リサーチバンク「化粧に関する調査」などから見るに、食事にしても化粧にしても、物理的に他人が影響を受け得ることに加え、該当者のプライベート的なものを公共の場ともいえる車内で見せられることに不快感を覚える人が多いようです。
最近はこの類の話は押しなべて、本文を際立たせるための創作でしかないと割り切った方がいいんじゃないかと思うようになってきたというツッコミはさておくとして。化粧や食事ってのは物理的に第三者が悪影響を及ぼす可能性があるってのはもちろんだけど(極論として、迷惑をかけなきゃ車内でゴルフスイングしてもいいってことになるよね…って昔は駅ホームで傘使ってスイングの練習しているおじさんの描写あったな)。している人のプライベートな部分を公共の場で強制的に見せられることへの不快感ってのが、忌避の理由として挙げられるんだよね。「わたし、気にしてないからいいじゃん」じゃなくて、周囲にいる人が気にしてるっての。
よく見る「電車内化粧」、実は女性自身も否定的
https://medi.ldblog.jp/archives/2103819.html
電車内での化粧、55.8%が「やめてほしい」と回答。男性は女性より寛容傾向
https://tetsudotrend.com/166/
スポンサードリンク