忘年会に“行きたくない”ナンバーワン世代は50代!?「若者に『飲め飲め』言えない」「私たちが盛り上げ役」半ば強制参加だった昭和・平成時代とのギャップに本音への解説コメント

2024/12/13 08:18



Job総研「Job総研」によると、今年の職場での忘年会の開催予定ありは73.6%、一方でその忘年会に参加したい人は

20代…68.8%
30代…49.2%
40代…51.9%
50代…40.3%

となりおおよそ若年層ほど参加意欲が強くなっています。他方、コロナ禍で対面飲み会形式の忘年会への参加意欲が感じられなくなった人(52.0%)にその理由を聞いたところ

時間を家族や趣味に使いたい…44.1%
費用負担がなくなる…43.7%
対面による気遣いが負担…34.9%
移動や会自体が体力的に負担…29.7%
体力不良リスク回避…25.8%
リモートの方が準備時間が省ける…25.8%

などとなり、プライベートを重視した結果であることがうかがえます。

若年層の方が忘年会とか新年会に行きたいと思っているってのは意外でした。なるほど、むしろ壮年層の方が敬遠してるのね。


Job総研『2024年 忘年会意識調査』を実施 実施7割超で完全復活も コロナ経て6割が”参加意欲低下”
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000013597.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー