【年収の壁】178万円に引き上げ 6割が賛成 「税収減にはならない」「予算の抜本組み替えで無駄な支出をやめる」への解説コメント
2024/12/15 07:48
【不破雷蔵さんのコメント】「103万円の壁」は元々政策の不作為により30年近く基礎控除の主旨目的に反して過剰徴収だったものを本来あるべき正常な形に戻すまでの話で、それ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/kDqas8UZPh
— 140gnews (@140gnews) December 14, 2024
「103万円の壁」は元々政策の不作為により30年近く基礎控除の主旨目的に反して過剰徴収だったものを本来あるべき正常な形に戻すまでの話で、それにもかかわらず減収となるから代わりの財源を云々との主張は、筋違いでしかありません。
国民の玉木氏が12月6日に公開した、政府が10月末に一部向けに開示した「試算」が非常に雑で、その雑な試算に基づいていまだに減税=減収の話が行われているのも理に反しています。さらにその試算では、増収する方面や経済効果については一切触れられておらず、それが「増収面や経済効果など考慮しなくてもよい」との考えにつながっています。
また第一生命経済研究所の「基礎控除引き上げの論点整理」で指摘の通り、年金の物価スライド同様、控除額変更が制度のインフレ調整である以上、増税などの追加財源は求めないが普通です。減収云々は是正の結果で、それを穴埋め云々との発想自身が誤りです。
結局、政策の不作為で不当に徴税されていた分が是正されるまでの話で、その不当徴税分がなくなるからと穴埋めだ、増税だというのは筋違いでは。そもそもザルで増収分については何の計算もされていない試算をそのまま使い続けているし。
基礎控除引き上げの論点整理~政策の持つ3つの性格:家計向け減税・制度のインフレ調整・年収の壁対策~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/387791.html
スポンサードリンク