3人の孫から1万円もする「ゲームソフト」をクリスマスプレゼントにねだられています。昔はもっと安かったと思うのですが、このくらいの予算が普通なのでしょうか?への解説コメント
2024/12/18 18:18
【不破雷蔵さんのコメント】孫の年齢が不記載ですので判断が難しいところですが、バンダイの「クリスマスに関する調査」によると3~12歳向けのクリスマスプレゼントの予算平均...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/KngPrHDVln
— 140gnews (@140gnews) December 18, 2024
孫の年齢が不記載ですので判断が難しいところですが、バンダイの「クリスマスに関する調査」によると3~12歳向けのクリスマスプレゼントの予算平均は8138円。ココハレ「パパ・ママリサーチ「クリスマスプレゼント、どうする?」」では、小学生以上のクリスマスプレゼントの予算は5000~7000円未満が最多、次いで7000~1万円未満。子供が欲しいプレゼントは、ゲームソフトがトップ。ゲームソフトは定番化しているようです。
また、ゲームソフトは昔と比べれば相場が上昇しており、今では1万円前後も多々あるため、1万円×3=3万円の出費は仕方がないともいえます。
他方、ゲームソフトのタイトルが具体的に指名されている場合、そもそも手に入るか否かの問題があります。その点では、孫と一緒に買い物に行き、お目当てのソフトを選んでもらい、クリスマスに手渡すのが合理的ではないでしょうか。
このコメント書いて、年末年始に定番タイトル、しかもすでに目いっぱい売れていて供給量も豊富なものがさらに売れる理由が分かったりする。子供同伴で選んで買わせたり、保護者や祖父母がギフトとして買う場合、在庫があるモノで有名な、定番の、安全牌的なタイトルを選ぶのは、至極当然で普通の話なんですな。
スポンサードリンク