千葉で一人暮らしをしている大学生の息子に「仕送りが少ない」と言われました。家賃+光熱費分として6万円渡しているのですが、少ないのでしょうか?への解説コメント
2024/12/19 08:01
【不破雷蔵さんのコメント】日本学生支援機構「学生生活調査」によると、大学学部・昼間部における平均的な家庭からの給付(仕送り)は9.14万円。モデル百貨「自宅外から通う...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/LAC7JnhBmE
— 140gnews (@140gnews) December 18, 2024
日本学生支援機構「学生生活調査」によると、大学学部・昼間部における平均的な家庭からの給付(仕送り)は9.14万円。モデル百貨「自宅外から通う大学生への仕送りについて保護者500人に調査」によると、大学生への仕送り合計の平均は月10万8350円で、家賃(平均5万2040円)を除くと5万6310円が生活費としての仕送り額面となります。家賃以外の生活費としての仕送りは5万円台がもっとも多く21.8%、ついで4万円台が19.6%となっています。
一方、エイブルの進学応援部で、成田線千葉駅周辺の一人暮らし学生向け賃貸物件で検索すると、楊相場は6.47万円。すでに6万円を超えています。光熱費が1万円(水道、ガス、電気合算)とすると家賃に割けるのは5万円ですから、この時点で少々きついかもしれません。
家賃がいくらぐらいの場所に住んでいるのか、スマホ代はどうなっているのかなど、不明瞭な点が多くて判断が難しい、いつものパターンなファイナンシャルフィールド構文。また「足りない」じゃなくて「少ない」という表現もちょっと引っかかる。単純に不足しているからなのか、あるいは他と比較して、ということなのか…。
自宅外から通う大学生への仕送りについて保護者500人に調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000110903.html
千葉駅周辺の一人暮らし向け賃貸アパート・マンション情報 千葉駅の一人暮らし学生向け賃貸物件
https://shingaku.able.co.jp/chiba/101023034/list/
スポンサードリンク