電車の迷惑行為 3位「さわぐな」2位「ちゃんと座れ」1位は? 時期的に要注意かへの解説コメント

2024/12/20 07:28



今件調査は日本民営鉄道協会が毎年実施しているもので、大抵上位陣は同じ顔ぶれになりますが、本文の通り今年は「周囲に配慮せず咳やくしゃみをする」がトップで、前年比プラス17.0pptと跳ね上がっています。ここまではっきりとした形で増加が見られると、協会側の分析も説得力があります。行動規制の緩和が要因との観点では、「強い香り」が7位から4位に跳ね上がったのも同様の理由でしょう。

発表資料では訪日外国人旅行客の迷惑行為にも言及していますが上位は

・騒々しい会話、はしゃぎまわり…51.8%
・荷物の持ち方・置き方…37.1%
・駅での通行の仕方…24.8%
・乗降時のマナー…16.5%
・車内での通話…10.3%

などとなっています。協会側では「日本での鉄道利用に馴染みが薄い旅行者によくみられる項目に多くの回答」と分析しています。

行動規制が緩和され、マスク着用を止める人が増え、マナー違反的行動を成す人も目立ってきたのはよく見聞きするけど、こういう調査統計にも出てくるものだねえ、という感心。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー