息子が進学で一人暮らしを始めることに。節約のために「ワンルーム」を提案したら反発されたのですが~への解説コメント

2024/12/22 07:58



スーモ「イマドキ大学生の一人暮らし事情を調査」によると、一人暮らしの大学生における入居物件の間取りは次の通り。

1K…49.4%
ワンルーム…32.0%
1DK…11.3%
2LDK…2.5%
2DK…2.5%
1LDK…2.2%

広さは20~30平米がトップで51.0%、次いで20平米未満が26.7%、30~40平米が13.4%となっています。家賃は5~7万円がトップで52.0%、7~10万円未満が26.3%、5万円未満が16.0%など。

設問が不明瞭のため「1Kがいい」「もっと広い間取りがいい」のどちらを意味するのか分かりませんが、ワンルームは1Kと比べれば少ないものの、3割以上の人が住まう間取りで、一般的と呼べなくもありません。「節約のため」ということですので、望む間取りを優先事項として、物件を探してもらいましょう。

まぁ、親側としては家賃が家賃が最優先事項なので、それを基準にし、間取りや学校からの距離、設備、周辺環境などを加味した上で、子供自身に選んでもらうのが一番ではないかな、と。

ワンルームではなく1Kを求めているのだとしたら、やっぱりカッコよさとかあるのかなあ…広さだけってことなら8畳とかのワンルームを探せばよいまでの話だし。中に入ってぱっと見で見えないエリアがほしいのかな。トイレとか浴槽以外で。


イマドキ大学生の一人暮らし事情を調査
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/f0scj000/

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー