12歳の息子が「クリスマスにiPhoneがほしい」と言っています。最新版でなくても「10万円」ほどするようですが、~への解説コメント

2024/12/22 08:02



12歳となると小学6年生か中学1年生となりますが、設問ではすでに携帯電話を持っているか否か不明瞭ですので、「はじめての携帯電話がほしい」の意味合いを持つのか否か分かりませんが。内閣府「青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、小学生のスマホ利用率は42.9%、中学生では78.7%。利用率の限りでは、iPhoneではなくスマホが欲しいが、どうせならiPhoneが、という考えなら納得はできます。

学研教育総合研究所「白書シリーズ」によると、小学6年生のお年玉総額は25267円、中学1年生では25158円。仮に数人分からのお年玉を一人から渡されたとしても、iPhoneは高すぎます。

まずはなぜiPhoneがいいのかを尋ねるべきでしょう。さらにiPhoneに限らずですが、スマホを所有・利用した場合、毎月各種使用料がかかることもお忘れなく。

だから、FPへの相談を想定した創作なら、もう少し細かい設定しなきゃ分からないでしょうが。単にスマホが欲しいのならアンドロイドでもいいんだし、ブランドとしてのiPhoneがほしいのなら「高いわ、ゴルァ」でファイナルアンサー。第一スマホを所有したら、毎月通信料とか発生するんだし、誰が負担するの? ってことになるよね。


小中高校生の携帯電話などインターネット利用機器の利用状況(最新)
https://garbagenews.net/archives/2253314.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー