12月2日で「健康保険証」が廃止に! まだ「マイナ保険証」に切り替えてないけど、登録しないとどうなる?への解説コメント
2024/12/30 07:59
【不破雷蔵さんのコメント】題名で「廃止」との表記がありますが、「手元にある健康保険証が有効期限内でも使えなくなるのでは」と誤読してしまう可能性があります。公的機関でも...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/bk8CvuAfsP
— 140gnews (@140gnews) December 29, 2024
題名で「廃止」との表記がありますが、「手元にある健康保険証が有効期限内でも使えなくなるのでは」と誤読してしまう可能性があります。公的機関でもこの表現を用いており、12月2日以降健康保険証が有効期限まで使えるのは改正法の経過措置によるものですが、できれば使用を避けてほしいものです。
なおマイナ保険証非保有者に公布される「資格確認証」ですが、有効期間は5年以内で、保険証の発行元が設定します。必ず5年ではありません。例えば武蔵野市の国民健康保険では70歳以上は1年、70歳未満は2年となっています(最長で)。また保険証利用登録済みのマイナンバーカードや健康保険証の記号番号などにより、オンラインで直近の医療資格情報を確認する仕組みをオンライン資格確認と呼んでいますが、保険医療機関・薬局に対しては導入が原則義務化されています(経過措置あり)。
ぱっと見で誤読してしまう人がいるのは事実なのだし、それが少なくないから問題視されている以上、いくら集客のためとはいえタイトルで「12月2日で「健康保険証」が廃止に!」はないよなぁ、と。突っ込まれても「公的機関でも使ってるしぃ」という弁明をするんだろうけど。
スポンサードリンク