「赤ちゃんにお年玉は必要ない」実の親に言われてモヤモヤ…お年玉は何歳から? 気になるマナーとはへの解説コメント

2025/01/02 07:46



インテージ「お年玉に関する調査」によると、小学生未満に渡すお年玉の額は1000円未満が44.9%・3000円未満が31.2%・5000円未満が14.9%など。

ヨムーノ「お年玉に関するアンケート」によると、親戚の子供にお年玉を渡し始めた年齢は

0歳…32.8%
1歳…7.8%
2歳…3.1%
3歳…10.9%
4歳…0.8%
5歳…3.9%
幼稚園入園…9.4% など

そして親戚の子供に渡すお年玉の額としては、未就学児ならば1500円となってます。

お金でしたら1000円ぐらいが相場となりますが、むしろクリスマスプレゼントのように、玩具や絵本、服などを渡すのが粋かもしれません。

「マナー」という言葉を見た途端に脳内に警報が鳴り響く今日この頃。まぁ、赤ちゃんがお金使えるわけではなく、物心ついたぐらいでも外を歩き回って買物なんて無理だから、物品の方がいい気がする。お金にしても、気遣いぐらいのかんじで。


2024年お年玉調査 ポストコロナで人流戻るも財布の紐緩まず
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000036691.html

「お年玉」に関する最新の意識調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000029931.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー