学校のタブレット端末、子どもたちは家でどう使ってる? 趣味の検索ばかり、親の不在時は「無法地帯」…悩む家庭もへの解説コメント
2025/01/04 07:29
【不破雷蔵さんのコメント】こども家庭庁「青少年のインターネット利用環境実態調査」(個別面接聴取法あるいは訪問配布訪問回収法)によると、学校から配布されたタブレット端末...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/fuc9CRkdtX
— 140gnews (@140gnews) January 3, 2025
こども家庭庁「青少年のインターネット利用環境実態調査」(個別面接聴取法あるいは訪問配布訪問回収法)によると、学校から配布されたタブレット端末でインターネットをしている人における、利用内容は次の通り(%、小学/中学)。
勉強…81.2/79.6
検索…58.3/64.1
撮影や制作、記録(動画撮影や音楽制作、編集含む)…18.7/14.7
動画…14.8/13.7
地図…14.7/13.1
ゲーム…9.7/4.0
投稿やメッセージ交換(メールやチャット含む)…7.1/6.8
ニュース…6.4/10.3
読書…5.0/2.4
音楽…3.6/5.7
マンガ…0.7/0.9
買い物…0.6/0.3
一応、勉強がもっとも多く、次いで検索で、両者が過半数超えとなります。ゲームは9.7%・4.0%、動画視聴は14.8%/13.7%のみです。
学校貸与のタブレット型端末って、アクセス追尾機能とか実装されてないのかねえ…。どこを利用していたかがログで分かるようになっているとか。
スポンサードリンク