夫婦別姓間の子供の名字は家庭裁判所が決める 新たな家族不和の火種「いっそくじ引きで」 ごまかしの選択的夫婦別姓議論への解説コメント

2025/01/06 08:20



本文中の調査は内閣府「家族の法制に関する世論調査」で、そこではいくつか夫婦別姓の際の子供の姓に関する質問も。例えば「夫婦の名字が違う場合、夫婦の間の子供に何か影響が出てくると思うか」との問いでは、あるとの回答が69.0%となっています。この値は前世紀末の同様調査から変わりません。むしろ直近ではいくぶん多くなっています。

また夫婦別姓で子供が二人いた場合、それぞれ別姓にすることについて、別姓でも問題なしとする意見は18.8%にとどまり、同じにすべきとするのは63.5%に及んでいます。

子供の姓をどちらのにするかは、大きな問題となります。夫婦双方とも自分の姓を大切に思っているからこそです。協議で決まるとは考え難く、また家裁に審判を委ねるのも越権行為な感はあります。

子供の姓を家裁で決定するとかネタ話かと思ったらそうでもなかった件。まぁ、調停には違いないのだろうけど…。

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー