石破内閣支持4割台は高すぎる? “危険水域”目前も、ネット上にはJNNの調査方法にクレームがへの解説コメント
2025/01/07 07:37
【不破雷蔵さんのコメント】総務省「通信利用動向調査」によれば世帯単位での固定電話保有率は58.1%ですが、世帯主年齢階層別では次の通り。 20代…5.4% 30代…...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/pTcJbMk3FS
— 140gnews (@140gnews) January 6, 2025
総務省「通信利用動向調査」によれば世帯単位での固定電話保有率は58.1%ですが、世帯主年齢階層別では次の通り。
20代…5.4%
30代…9.1%
40代…43.3%
50代…70.2%
60代…79.3%
70代…80.2%
80歳以上…85.1%
一方、スマホは全体で90.6%で、高齢層でも6割を切ることはありません。
保有率だけを考えれば固定電話と携帯電話に分けず、携帯電話対象のみで調査をするのが合理的ではありますが、携帯電話にかかってきた不明な電話番号からの着信には出ない人が多数なのが実情です。フォレスタ「自身の携帯電話宛にかかってきた不明な電話番号からの着信」によれば、不明な携帯電話番号からの着信には応答しない人が76.2%、固定電話ですと80.2%にも。効率面やコスト面の上での、固定電話なのかもしれません。
知らない番号からの着信には8割が出ない…となれば、携帯電話宛一本に絞りたくないのも分かる気がする。
知らない電話番号からの着信に対し、約87.8%が「出ない」と回答
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000119371.html
スポンサードリンク