6歳の甥っ子に「お年玉1万円」を渡したという友人。さすがに渡し過ぎな気がしますが、親戚の子どもに「3000円」しか渡していない自分は非常識なのでしょうか…?への解説コメント
2025/01/08 17:36
【不破雷蔵さんのコメント】フィンクル「甥・姪に渡すお年玉に関するアンケート調査」によると、甥・姪へのお年玉の相場は次の通り。 未就学児…1000円 小学生低学年…3...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/XPjHV1DfMI
— 140gnews (@140gnews) January 8, 2025
フィンクル「甥・姪に渡すお年玉に関するアンケート調査」によると、甥・姪へのお年玉の相場は次の通り。
未就学児…1000円
小学生低学年…3000円
小学生高学年…3000~5000円
中学生…5000円
高校生…10000円
大学生・大学院…10000円
それ以上…5000円
また楽天市場「Mama's Life お年玉の相場を関係性や年齢別に紹介!あげるときのマナーは?」によると、甥・姪にあげる場合は小学生未満なら1000円未満、小学校低学年なら2000~3000円が最多回答となります。
学校教育法第十七条によると「満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年」が小学校入学となりますので、甥は小学1年生か入学直前だと思われます。したがって平均的なお年玉は1000~3000円に該当することになり、3000円は相場相応、1万円は相場と比べてずいぶんと高いと思われます。
先日は小学生の甥に1万円を渡したら「これっぽっち」と陰口をたたかれたという設問があったような…。どうも似たようなパターンが続きますねえ(棒読み)。
【524名に調査】甥・姪に渡すお年玉の相場はいくら?使い道についてもご紹介!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000037964.html
お年玉の相場を関係性や年齢別に紹介!あげるときのマナーは?
https://event.rakuten.co.jp/family/story/article/2022/otoshidama-average/
スポンサードリンク